日誌

スクールライフ

食品流通科の実習~製菓・製パン~

外部講師として

パティスリー・ペールノエル永久保様

来ていただき、新商品の開発を行いました。

昨年度のパウンドケーキ、モンブラン、マカロンに続き、

今年度も秋口の発売を目指して取り組んでいます!

発売はマルトで行われる予定で、生徒が製造したスイーツが

プロの手で形になっていくのが楽しみです笑う

 

第7回JA福島さくら和牛育成管理共進会 和牛審査競技会

令和5年9月9日(土)に田村市常磐町にて

第7回JA福島さくら和牛育成管理共進会 和牛審査競技会が開催

されました。

本校からは3年生3名 2年生1名 1年生2名が参加しました。

生徒一人一人が一生懸命に良い牛を選ぼうと奮闘していました。

結果として、3年生の清水凛心さんが最優秀賞を獲得いたしました。

9月8日(金)の大雨による非常事態にもかかわらず、競技会へ

送り出していただいた保護者の皆様へこの場をお借りして御礼申し

上げます。ありがとうございました。

 

みこいの出産

8月25日午前5時に、昨年鹿児島県にて行われた

全国和牛共進会に出場したみこい3号が出産しました。

初産でしたが、元気な男の子を生んでくれました。

緑地土木科『資格取得夏季講習会』2・3年生

 8月の2~4日の3日間で、二年生を対象に玉掛けの技能講習、8~10日の3日間に三年生を対象とした移動式クレーンの技能講習をそれぞれ行いました。

 玉掛け技能講習では、クレーンへの指示だしや安全確認の流れに戸惑う生徒がいましたが玉掛け・クレーンの構造について学ぶことができました。

 移動式クレーン技能講習では、荷の揺れの止め方や細かい作業・疑問を講師の先生に質問するなど熱心に講習に取り組む姿が見られました。

 三年生にとっては最後の資格取得講習でした。今までの資格を将来に生かしてほしいですね合格キラキラ

*玉掛け技能講習*

 

*移動式クレーン技能講習*

令和5年度体験入学が行われました。

7月26日(水)令和5年度体験入学が実施されました。

今年度は「いってらっしゃーい」のかけ声の中、236名の中学生が参加してくれました。

体験入学の内容は以下の通りです。

 

食品流通科

※畜産team

大きな牛さんのお世話の仕方について説明してくれました。

大きな牛さんとのふれあいです。

※加工team

実習で製造した”カルピー”の試飲と説明。 何かのマークに似ていますね。

園芸科

※学科の説明 プレゼンも慣れたものです。

※バイオテクノロジー(継代培養)の体験 リケダンですね。

緑地土木科

※ドローンの操縦体験 カメラで逆撮影されてました。

※重機の操縦体験 先輩が操縦補助してくれました。

生活科学科

※手話で話そう 今日?ってやってる?

※折紙で伝える 皆さん器用でした。

 

磐城農業高校の雰囲気を少しでも感じ取っていただけたらうれしいです。

本当に暑い中、お疲れ様でした。

 

87チャンの出産

令和5年7月28日(金)に畜産にて飼育している繁殖

雌牛が仔牛を16:20頃に出産しました。

産まれてすぐに仔牛を舐め、我が子への強い愛を感じる仕草が

愛しく見えます。

緑地土木科『資格取得夏季講習会』

 緑地土木科一年生の希望者を対象に、「高所作業車運転特別教育」、「フルハーネス型墜落制止用器具安全教育」、「ロープ高所作業特別教育」の資格取得講習を実施しました。

 高所作業車は7月25・26日に実施し、中学生の体験入学でも見学してもらいました。

 フルハーネスは7月27日、その次の28日にロープ高所作業の特別講習を実施しました。

 一年生にとっては初めての資格取得で実際に高所車に乗ったりロープにぶら下がることで、安全帯の必要性について勉強できました。

 

*高所作業車*

 

*フルハーネス*

 

*ロープ高所作業* 

ドローンを活用したスマート農業(演習・講義)

園芸科作物専攻生を対象に企業との連携で「ドローンによる農薬散布」の演習・講義を実施しました。

講義では、農業におけるドローンの役割について、実例をあげて説明して頂きました。

 

 

本校水田に移動し、生育調査方法や薬剤散布など実際にドローンを使用し行いました。

今後もスマート農業の活用方法を学び、時代にあった農業を学習していく予定です。

*ドローン操作には資格が必要な為、生徒が直接操作することが出来ませんでしたが、良い経験になりました。