日誌

スクールライフ

3年生 挑戦

被服製作1級の挑戦で裏付きジャケットに挑戦した3年生の中で、スカートまで制作し、スーツにして完成させた3年生がいます。自宅学習に入っていた2月に登校し完成させました。大変素晴らしい作品なので、皆さんにもご紹介します。

 

2年生 保育基礎 子どものおやつ作り(トライフル)

子どもと一緒に作るおやつを考え挑戦しました。子どもの好きな果物・・・イチゴで彩りよく並べ、ヨーグルトも加えてカルシウムを摂取できるように。そして子どもと一緒に作れるようなものとしてトライフルに挑戦しました。子どもの口の大きさや、何を手伝わせるかなど考えて取り組んでいました。

「簡単に作れるケーキを一緒に作ることで、子どもに、自分が作ったもののおいしさや、協力して作ることの楽しさを学んでほしい。上手にできたねと子どもを褒めることが大切だと感じた。MMさん

給食・食事 本日の生活科学科~テーブルマナー講習会~

3月18日(月)強風吹き荒れる春の良き日。ブライダルタウンコリーナにてテーブルマナー講習会を実施しました。

食事のマナーは勿論、服装や左利きの場合のカトラリーの扱い等、講師の先生にきめ細かく教えていただきました。

そして、いよいよお食事です!

この日はスモークサーモンのカルパッチョ、南瓜のスープ、鶏もも肉のピカタ、ガーデンサラダ、シフォンケーキと季節のフルーツ、コーヒーを頂きました。最初は緊張していた生徒たちも、後半にはお料理を楽しむ余裕が生まれ、和やかに食事が進みました。

 

 

 3ツ星生徒の感想3ツ星

緊張したし、難しいと思いましたが、始まってみたら思ったよりも簡単で、食事を楽しむことができました。(Y・Iさん)

フルコースの食事をする機会はなかなかないし、講習も分かりやすくて、とてもよい機会でした。(K・Kさん)

    コリーナスタッフの皆様、ありがとうございました興奮・ヤッター!

お祝い 令和5年度 卒業証書授与式

3月1日(金) 令和5年度 卒業証書授与式が挙行されました

 

 

 

朝は雨が降っていましたが、式が始めると晴れ間が見え始めました

今日の良き日を迎えられた保護者の皆様、大変おめでとうございます

天気にも恵まれ、147名の生徒が磐城農業高校から巣立ちました

学校で学んだことや思いを胸に新しい生活に向けて活躍することを期待しています

147名の新しい生活に幸多からんことを願っております

 

給食・食事 本日の生活科学科~郷土料理講習会②~

2月28日(水)2年D組で郷土料理の調理実習を行いました。先日の講演会を受けての実習です。

献立は「五目おこわ・磯部椀・切り干し大根のサラダ」キラキラ

切り干し大根のサラダは、ツナの水煮缶の水分で乾物を戻せば、災害時の非常食にもなるそうです。もち米の蒸し方も教えていただき、勉強になりました。とても美味しく出来ましたピース

 

鉛筆 本日の生活科学科~共に地域で暮らすには~

2月27日(火)田人・勿来地域包括支援センターの石川様、小名浜地域包括支援センターの舟生様に御来校いただき、認知症について理解を深めました。12月から続く第3弾。今回は、地域に暮らす花さんが認知症になった場合(架空の事例)、「私たちに出来ることは何か?」について考えたことを発表しました。グループでの話し合いは12月に行っていた為、今回は意見を集約した資料を見て、新たなアイディアがあれは追加して発表をします。

この発表ですが、ただ読み上げるのではなく、講師の先生が気になった意見をピックアップし、そう考えた理由を質問するというスタイル。ドキドキしますが、色々な考えを知ることができ、より理解を深めることができました。

記憶はなくなっても、感情は残る認知症。花さんの「楽しい」を増やすために、私たちにできる事はたくさんあることを学びました。

 

緑地土木科『インターンシップ報告会』

2月26日(月)に1年生に向けてインターンシップ報告会を行いました!

2年生は9月に全9社の土木会社へインターンシップへ行きました。

現場見学だけでなく測量や土木作業、土木施工管理の勉強を

行っている会社もありあました花丸

インターンシップ期間は雨でできることが少ない中、貴重な体験を来年インターンシップを体験する1年生に教えることができましたお知らせ

 

 

 

4日間あるインターンシップで1日1枚スライドに写真を入れたり、アニメーションをいれたりなど様々な工夫のある発表になりました花丸

1年生にとって来年なにを学びたいか見通せる報告会になりましたキラキラ

来年のインターンシップや授業へ活かしたいです。

会議・研修 本日の生活科学科~英語コミュニケーションⅡ~

2月26日(月)ジェレミー先生の授業が2年D組で行われました。本来、ジェレミー先生の担当学年は1年生だけなのですが、「何としてでもジェレミー先生の授業を受けたい‼」という熱いオファーに対する英語科の神対応です。

授業は英語による質問の答えをグループで考え、ボードで解答する形式。ジェレミー先生のプライベートに関するもの、英会話に関するもの等4つのジャンルから出題され、正解すると難易度ごとにポイントが与えられるルールで進んでいきました。

大盛り上がりの1時間。正解数が多かったグループには御褒美スイーツが授与されました興奮・ヤッター!

先生方の御協力により実現した授業、とっても楽しかったです!

給食・食事 本日の生活科学科~2年調理~

2月22日(木)猫の日だからという訳ではありませんが、「さかなのさばき方教室」を行いました。講師の先生は魚塾のダンディな先生方です。

始めに、いわき市水産課の鈴木様から常磐ものについて講話を頂きました。いわき市民なら一度は聞くこのワード。陸国(茨城県)と城国(福島県浜通り)沿岸でとれる美味しい海産物をさしていますが、江戸時代から美味しさでその名をとどろかせていたそうです興奮・ヤッター!

本日のお魚は脂ののったイワシ。1人4尾をさばきましたが、最初は苦戦していた生徒も4尾目にはプロ並みの上手さ!美味しいハンバーグとつみれ汁を作りました。

 

お礼の言葉を述べた宮沢さんは「上手にさばけるようになったので、家でも作って家族に食べさせたいです。」との感想。

御協力くださいました関係各位に心より御礼申し上げます。

        ハートありがとうございましたハート

グループ 本日の生活科学科~1年 家庭総合~

2月19日(月)・20日(火)の両日、勿来・田人地域包括支援センターの石川麻衣様をお迎えし、認知症サポーター講習を行いました。講演・演習をとおして認知症への理解を深めました。

2025年には65歳以上の約20%が認知症になると推計されています。さらに言えば、75歳以上の55%が認知症になるとの推計も…。

しかし、病気を理解し、適切に対応することで本人が安心して生活できるようになるそうです。本人が穏やかに暮らす事ができれば、介護の負担を減らすことができます。超高齢社会を生きる私たちにとって、認知症の理解はもはや常識!しっかり学んで、より良い社会を築きましょう!

3ツ星生徒の感想3ツ星

・アルバイト先のコンビニにも、何回も同じ物を買いに来るおじいちゃんがいる。店内だけになってしまうが見守っていきたい。

・認知症高齢者の推計値が怖いと思った。正直、自分は罹りたくないが、困っている人がいたら力になりたい。

・認知症になると何もできなくなると思っていたが、そうではないことが分かった。自分にできる事を考えるきっかけになった。

 

二学年『職体感ツアーに行ってきました!』

2月19日(月)に二学年を対象に職体感ツアーに行ってきました!

各クラス見学場所が違うため、クラスごとに各見学場所でへ行ってきました。

 

2Aは午前中に『(株)かねまん本舗』さんへ見学に行き、午後は『木村ミルクプラント』へ行ってきました。

*かねまん本舗*

*木村ミルクプラント*

 

2Bは午前中は自動車販売会社の『日産』、午後は『エリエール』へいってきました。

*日産*

*エリエール*

 

2Cは午前中『いわき大王製紙』、午後に『(株)アドマック』へ行きました。

*いわき大王製紙*

*アドマック*

 

2Dは午前中『エリエール』、午後に『夕月』へ行きました。

*エリエール*

*夕月*

 

見学をして、地元企業にはどのような企業があるのか、どんな仕事をしているのか、実際に見て感じることができました。

今回の見学を踏まえ、今後の進路活動に活かしていきたいと思います。

生徒たちの進む道が楽しみです花丸

 

二学年『地元企業説明会・進路ガイダンス』

2月15日(木)に二学年が地元企業説明会及び進路ガイダンスに参加してきました!

午前中は進路に関わる講演会及びグループワークをしてきました。

午後は、就職希望者の地元企業説明会と進学希望の進学相談会の二つに分かれ、説明や相談を受けてきました。

 

 

*グループワーク*

 

*進学相談会*

 

今回の説明会に参加し、それぞれの進路について深く考えることができ、進路実現に向け一歩前進することができました花丸

今後の進路活動に活かしていきたいですキラキラ

 

鉛筆 本日の生活科学科~郷土料理とは~

2月14日(水)5校時、2年D組において郷土料理講習会を行いました。郷土料理スペシャリストの上遠野恭子先生をお招きし、福島県の郷土料理について学びました。

旬の食べ物や季節の食材が郷土料理の起源になっていること、その土地の気候や地理的条件によって、同じような料理でも違いがあること等々。

そしてこの講習会・・・。2週間後には郷土料理の調理実習が‼

今から楽しみです興奮・ヤッター!

グループ 本日の生活科学科~先輩の話を聞く会~

2月14日(水)保育実習室にて、進路報告会を開催しました。

協力してくれたのは、桒村瑞希さん(県外就職)、土井かえでさん(市内就職)、佐藤小雪さん(4年制大学)、山﨑海空さん(短期大学)、洲﨑優梨奈さん(看護専門学校)、水澤蒼海さん(専門学校)の6人の先輩方です。

進路希望決定の時期や、手続き、準備の仕方や今だから言える後悔など…。それぞれの体験から、後輩たちへの温かいアドバイスが続きます。その中で、何人かの先輩が「進路希望の決定は、早ければ早い程、準備の時間が長くなる」「よく調べて動かないと必ず後悔する」ことを話してくれました。

2年生は進路行事が続きます。先輩のアドバイスを胸に刻み、しっかり準備しましょう!

 

 

給食・食事 高校生発!Iwakiならではグルメをつくろう お披露目会

2月4日(日)いわき市文化センターにて、「高校生発!Iwakiならではグルメをつくろう お披露目会」が行われました。応募総数44作品の中から選ばれた5作品の販売に向け、生産者様との交流会や商品開発の発表等、盛りだくさんな1日でした。本校からは生活科学科3年の市川華愛さんと桒村瑞希さんが選出され、11月より取り組んできました。

 

表彰式後はテレビ局の取材もあり、緊張した表情を見せた2人でしたが、この日は友人同伴OK!だったため、最後はほっとした笑顔があふれました興奮・ヤッター!

 

市川華愛さんの商品は「all about bakery」さんで、桒村瑞希さんの商品は「ビストロあん庵」さんで提供中です。

プロの技術でブラッシュアップされた美味しいグルメを、是非ご賞味ください‼

本日の生活科学科~2年調理~

2月1日(木)一足早い節分料理の実習で、恵方巻を作りました。

そして!今年の恵方を向き、お願い事を胸にみんなで試食タ~イム興奮・ヤッター!

ここがどこか、分かりますか?それは内緒ふふふ。

本日の生活科学科~3年調理~

1月24日(水)の授業では、自分たちで考えたフルコースのメニューをみんなで作り、テーブルセッティングをして会食を楽しみました。これが最後の授業なので、感慨もひとしお・・・。調理室とも今日でお別れです。

翌日からは学年末考査がスタートし、私たちの高校生活もいよいよカウントダウン。テストも頑張るぞ!(多分ニヒヒ

緑地土木科『林業アカデミー見学に行ってきました!』

1月25日(木)に二年生を対象に森林学習のため郡山にある『林業アカデミーふくしま』へ施設見学に行ってきました!

林業の仕事とは何か?林業の重要性、樹木の特徴についてなど森林に関わることを教えていただきました花丸

 林業で使われる道具や機械、使い方なども教えて頂きました!

林業アカデミーは全館全て福島県産の木材でつくられているため木材の利用方法を学ぶことができましたキラキラ

 

 

 

 

今回の森林学習を通し、林業について学ぶことが出来ました

最新技術や木材のことなど専門的なことを学ぶことができたので今後の授業や実習に活かしていきたいです花丸

 

 

 

お知らせ 令和6年度学友会役員任命式

 令和6年 1月15日に令和6年度学友会役員任命式が行われました!

 

 校長先生から、任命書が授与されます!

 いつもとは違う緊張感が漂っています注意

 

 

 

この度、任命された学友会役員は12月の学友会役員選挙を経て当選した12名の生徒ですお祝い

 先輩達のこれまでの活動や想いを引き継ぎ、新たにスタートを切っていきます!

 皆さん応援よろしくお願いしますお知らせ

生活科学科 被服検定1級・2級実施

1月13日(土)第58回全国高等学校家庭科被服製作技術検定1級.2級が実施あれました。1級11名、裏付きジャケット製作、2級9名夏用ブラウスでした。全員がこの日のために冬休み中の補習にも参加し、望みました。

 

美術・図工 イノベ事業

12月15日と1月11日にmizDesigns株式会社 湯淺瑞樹様にご講義をいただき、イノベーション事業を行いました。

 

今回行っていることは、昨年作成していた学校パンフレットをブラッシュアップするという内容です。


湯浅様の講義中!!!

湯浅様の講義中!!!

 

前回のパンフレットは、各学科でのイノベーション事業に関するパンフレットでした。

 

今回のパンフレットは、中学生や転勤してきた先生に向けて学校のことを詳しく知っていただけるように、日々の実習の内容を取り入れるようなパンフレットを作成中です。

 

話し合い(●´ω`●) 上下

 

3人グループで話し合った内容を湯浅様にまとめていただき、1月11日には、どのような形で作成したいか、どのよう説明を載せるべきか、どのような内容が優先されるのかなど話し合い形にしていきました。

「観音開きの折り方がいい(=゚ω゚)ノ」

「この内容は入れるべき!!重要度A」

 

このようにワイワイしながら作成していきます!! 頑張ります(''◇'')ゞ

こうご期待して欲しいような………

緑地土木科『資格取得冬季講習会』

冬休み中の12月26日・27日の二日間にかけて二年生を対象に小型車両系建設機械の講習を行いました。

3トン未満の重機運転資格です。造園土木や狭い場所での掘削に適します。

 

 

生徒たちは初めて乗る重機に興奮していましたキラキラ

 

 

一人で動かしているととてもカッコいいですねキラキラ

将来の仕事に活かしてほしいです花丸

 

お正月明けの1月9日から11日の三日間にかけて、1年生を対象に伐木業務の資格取得を行いました。

伐木の仕方やチェーンソーの使い方、手入れの仕方などを教わりました。

 

 

部品などを実際に触りながらチェーンソーへの理解を深めました花丸

 

 

軽々と持っているように見えるチェーンソーですが実際は重く、

男の子でも「重い!」という感想がありました苦笑い

 

冬休み中の冷たい風が吹く中講習を開いて頂いた講師の先生方

ありがとうございました!

実習や将来の就職先で活躍することを期待しています合格

楢葉町町長表敬訪問に行ってきました!

2年目の活動となる、

2ツ星日本一 楢葉町さつまいもプロジェクト2ツ星

の完成商品の披露会として楢葉町の松本町長の元を訪れ、

食品流通科3年、製菓製パン専攻生が考案した

いもころケーキ」と「芋けんぴ~ガーリックバター&コンソメ~

を紹介してきました笑う

いもころケーキは1月13日(土)よりマルト平尼子店にて、

芋けんぴは同日マルト全店にて発売されます!

ぜひご賞味ください星

グループ 見守りロボット~生活科学科~

12月18日(月)生活科学科2年生を対象に、介護・福祉に関する講演会を開催しました。

伊達市にあるリビングロボット様より講師の先生方をお招きし、介護・生活サポート用多機能ロボットのデモンストレーション授業を行いました。可愛らしいロボットが会話をしたり、ダンスを踊ったりする姿に「かわいい~!」と黄色い声が飛び交いました。

 

 

遠く離れた場所からでも双方向の通信ができる等、現代の家族の問題にも大事な役割を果たしてくれます。

3ツ星生徒の感想3ツ星

 手のひらサイズのウィーゴが、おしゃべりしたり踊ったりするのが楽しかったし驚いた。高齢者だけではなく、1人暮らしの家にも1台あれば寂しくないと思った。

 介護ロボットと言えば、介護者が腰痛予防のために装着したり、移動介助で使うものだと思っていたが、スケジュール管理やコミュニケーションの手段としても活躍できると知り、勉強になった。

 

晴れ 本日の生活科学科~3年調理~

音楽もういくつ寝ると~お正月音楽本日の調理は「おせち料理」です。

まずは基本の飾り切り

ちょっと手を加えれば、お料理もランクアップ興奮・ヤッター!

これらの材料を使って、キラキラおせちに映える2品を作りました。キラキラ

順番が逆になりますが、次週はX’masケーキを作ります!

 

 

生活科学科~クリスマス装飾のお手伝い~

生活科学科3年選択「生活支援技術」の授業で、グループホームわいの家のクリスマス装飾のお手伝いをしてきました笑う

今回も生徒が手作りしたクリスマス飾りをお届けキラキラキラキラ

今回は外の装飾だけでなく施設内にも入らせていただき、利用者さんと直接交流しながら一緒に飾り付けを行うことができましたピース

夏と秋にも季節の装飾を行ってきましたが、今回が今年度最後ということで、生徒はとても残念がっていました。

それだけ充実した実習の機会を与えていただけたことに感謝ですね。

わいの家の皆様、ありがとうございました。

キラキラ iwakiならではグルメ その3

all about bakeryさんとの商品開発が飛躍的に進展!

市川さん考案のレシピにプロの魔法がかけられ、試食した市川さんもこの笑顔興奮・ヤッター!

現在、ネーミングを検討中です!

令和5年度福島県高等学校新人体育大会バスケットボール競技いわき地区予選会

12月2日(土)~12月3日(日)

標記大会がいわき市総合体育館で開催されました。

今回は、近隣の勿来工業さんと一緒に合同チームでの出場でした。

 

1回戦 VS磐城桜が丘高校

48-150 敗戦

相手の激しいディフェンスに圧倒され、自分たちのプレーができるまでに時間がかかってしまいました。もっと強気なプレーができたらよかったです。

 

敗者復活戦 VSいわき湯本高校

53-112 敗戦

初戦よりはいい動きができましたが、決め所でのシュートを外してしまい、どんどん点差が離れてしまいました。

 

しかし、年度当初と比べて、それぞれが自分のできることを最後まで一生懸命やりきることができました。

課題はたくさん残りますが、今回勿来工業の2人と一緒に新たなバスケットボールが経験できたことをうれしく思います。

次年度の大会に向けて練習を頑張っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピース ビストロあん庵さんとコラボ!

「高校生発!iwakiならではグルメをつくろう!」入賞者の桒村瑞希さんといわき市平堂ノ前のビストロあん庵さんの第1回目の打ち合わせをしました。

店主の松本様は、桒村さんの応募作品について、調理に込めた思いやこだわり等を丁寧に聞き取って下さいました。応募作品の形状を変え過ぎず、かつ、お店のメニューにも馴染む調理法を模索すること1時間超!

練りに練った商品の試食会は12月25日に決定。プロの手が加わり、生まれ変わる「長ネギの肉巻き」が楽しみです。

校内競技大会 その3

大盛り上がりのイベントとして、リレーがありました。

 

1.女子リレー

2.男子リレー

3.男女混合リレー

と、出番がたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのリレーも、本気で熱い戦いでしたキラキラ

 

最終順位は

総合優勝 食品流通科 3年

準優勝  食品流通科 1年

第3位  緑地土木科 2年

 

となりましたお祝い

 

3年生の大きな行事はこれが最後となります。

あとは卒業に向けてしっかり突き進んでください!

 

準備・運営・片付けまで協力してくださった皆さん本当にありがとうございました。

校内競技大会 その2

3.綱引き

綱引きは、各科対抗戦となりました。

緑地土木科の3年生が、ヘルメットと作業着で登場したのが印象的でした。花丸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

制限時間で勝負が決まるかわからない試合もありましたが、クラスの団結力が高まる時間となりましたグループ

 

4.長縄跳び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長縄は、強風のため、急遽予定を変更して体育館で実施しましたひらめき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の大きな掛け声が印象的でした。イベント

練習の成果が十分に発揮されたのではないでしょうか。

 

5.借物競走

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々なお題が出され、生徒全員がグラウンドを走り回りました。

クラスメイト

ボール

カラーコーン

スコップ

男の先生、女の先生

など、先生方の登場もたくさんありました笑う

校内競技大会 その1

11月20日(月)

校内競技大会が開催されました。

雨天で延期になっての当日でしたが、無事すべての競技を終えることができました。

 

1.障害物競走

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パン食い競争、台車押し、一輪車で土運び、クイズなどさまざまな障害をクリアし、最後はALTのジェレミー先生のじゃんけんでクリアピースという障害物競走。非常に盛り上がりました。

2.ムカデ競走

練習から不安もありましたが、全員で息を合わせて無事ゴール3ツ星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男子のチームは、途中ハチマキがちぎれるアクシデントもありましたが、全員が最後まで走り切りました。にっこり

イベント お料理コンクールに応募してみたら・・・!

皆さん、こんにちは。生活科学科ですにっこり

10月に応募した「高校生発!iwakiならではグルメをつくろう」の結果が先日届き、2人の作品が選出される快挙‼

1作品目は市川華愛さんの「4種のきのこのガーリックバター」2作品目は桒村瑞希さんの「豚ロースの長ネギ巻き」です。

11月15日は、草木台にあるall about bakeryさんと市川さんの打ち合わせでした。市川さんの想いと店主の小野寺様のプロの技がタッグを組み、新商品の開発に向けてスタートしました。小野寺様から提案される様々なアイディアにワクワクが止まりません興奮・ヤッター!開発した商品は2月から販売される予定です。完成が楽しみです!

創立80周年式典挙行いたしました

 11月11日(土)に本校の創立80周年式典を無事挙行することができました。

 80周年式典を挙行するにあたり、福島県や福島県教育委員会、同窓生や地域の皆様のご支援・ご協力を賜りました。厚く御礼申し上げます。

 今後も磐城農業高校に対して変わらぬお力添えをお願い申し上げます。

 

 

製菓製パン班~マルト販売会~

製菓製パン班2年 × フジパン とのコラボ商品

スナックサンド スパイシータコス

製菓製パン班 × ペールノエル とのコラボ商品

スイーツ3品が販売されました1ツ星

スナックサンドは150円(税込)にて、

マルト全店で販売しておりますお知らせ

さつまいもの入った「いもころケーキ」、

米粉を使用した「ちよ子印のチョコケーキ」、

マスカルポーネを使用している「ティラミスゼリー」

のスイーツ3品は、11月18日(土)11月19日(日)

11月25日(土)11月26日(日)の4日間、

マルト中岡店にて販売されますお知らせ

生徒の開発した商品!ぜひご賞味ください笑う

お知らせ いわきFC応援特製お弁当販売!!

11月4日土曜日に食品流通科流通実践班の生徒が、株式会社マルト商事様とコラボ開発した2つのお弁当の販売応援を、ハワイアンズスタジアムいわきで行ってきました。

選手の方々には、「濃い来い!!豚肉スタミナ弁当」を食べていただきました!!選手の皆さんからは、「美味しいにっこり」「味が濃いから、ご飯が進む!」「いもかんぷらっておいしいね音楽」と温かいお言葉をいただきました。ありがたいですね~キラキラ

 

選手の皆さんと、2つのお弁当をたくさん宣伝しサポーターの方々に販売することができました。宣伝する前に、「もう買ったよ!美味しかった」とお声をかけていただき感無量でした泣く

そのお礼を応援で返していくぞと張り切りましたが、応援が足りず負けてしまいました…申し訳ありません。衝撃・ガーンスタジアムに行き応援をすることが初めてだったので、会場の熱気にあてられました。

 

マルト商事の皆さんいわきFCの皆さんこの度は貴重な体験をさせていただき誠にありがとうございました❕❕今後も応援していきますお知らせ

 

創立80周年記念講演会

11月1日に創立80周年記念事業の一環として芸術鑑賞会を行いました。

ゲストとして福島県出身の東京藝術大学教授福島県しゃくなげ大使の箭内道彦さんと音速ラインの藤井敬之さんにお越しいただきました!

 

 

講話では、『I love you & I need you ふくしま』猪苗湖ズ47都道府県、『Two shot』のMVを鑑賞しながらMV作成の裏話を聞かせていただきました。

 

 

箭内さんと藤井さん、生徒、校長先生から磐農の良いところを詰め込んだ歌を即興で作詞作曲してもらい歌って頂きました音楽

 

 

 

講話や歌を自分たちで作詞することにより生徒たちが福島だけでなく磐農について考えられる良い機会になりました!

 

 

最後に箭内さんと藤井さんからサインを頂きました!!!

競技大会に向けての準備②

今日は、生徒の観戦用に使用するブルーシートを洗いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カビないように、しっかりと乾かしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、緑地土木科の3年生がトラックの測定を行い、そのラインが完成しました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

競技大会が大成功に終わるよう、しっかりと準備を進めていきます。

競技大会に向けての準備

11月17日(金)の校内競技大会に向けて

200Mトラックの作成を行っています。

 

本日作業をしてくれたのは緑地土木科の3年生2名です。花丸

緑地土木科の知識と経験と・・・

緑地土木科にしかない機械を使って進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、全体的なバランスを考えて、どこにカーブを作るか考えます。(昨日、実はうまく入りませんでした)

昨日の反省を生かし、念入りにチェックします。注意

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トータルステーションという機械を使って、正確な距離を測ります。

大きな声をだして

「右!右!いや、ちょっといきすぎ!」興奮・ヤッター!

などと、微調整を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらがその機械です。

この穴を覗いて、相手に指示をしていきます。鉛筆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見にくいかもしれませんが、中を覗くとこのような景色が見えます。ピース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

距離がわかったら、そこに杭を打ちます。

すべて整ったので、あとはラインを引くだけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の片づけまで丁寧な作業をしてくれました。イベント

最後までやり遂げた2人にどんなことを意識したのか聞くと

「とにかく正確に距離を測りたかった」

「きれいなカーブを作りたかった」

と、それぞれのこだわりを教えてくれました。キラキラ

 

2人の影の力で、安心して行事を迎えることができます。

指導にあたった緑地土木科の先生方もありがとうございました。

 

ピース 生活科学科~お料理コンクール入賞!~

3年調理の授業で「米粉・おむすびレシピコンテスト」に応募したところ、見事‼鈴木望来さんの作品が優秀賞に選ばれました!

応募作品はキラキラ「いわき市産トマトのサラダスパゲティと思い出のサンマのぽーぽーおにぎり」キラキラ

いわき市産の甘~いトマトをカップにしたもちもちの米粉麺サラダ、そして祖父との思い出がぎゅっと詰まったサンマのポーポー焼きを使ったおにぎりです。

 

3ツ星本人の感想3ツ星

サンマ漁師だった祖父が作ってくれた思い出のポーポー焼きをおにぎりに挟みました。おにぎりにチーズと海苔で作った目を付けてかわいくアレンジ。調理審査(2次審査)は緊張のあまり失敗してしまった点もあったので、優秀賞で名前を呼ばれた時には自分だと気付きませんでした(笑)

望来さん、入賞おめでとうございます‼

 

 

1.3学年遠足

10月20日金曜日

1年生と3年生は遠足です。

 

3年生は仙台方面へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は大洗方面へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん安全に、楽しんでいってらっしゃい!!!

令和5年度修学旅行だより~北海道より~

遅くなりましたが、修学旅行団より写真が送付されてきました。

2日目、白老町のウポポイでの集合写真です。大きい事故もなく、無事にさまざまなことを経験学習して、楽しんでいます。

*A組*

*B組*

*C組*

*D組*

 

3日目、帯広市にてとかち農業運動会(アグリンピック)に参加しました。人間ばん馬レース、ロックでバター早作り、麦稈(ばっかん)ロール転がしリレーを行いました。

接戦でしたが…緑地土木科の優勝王冠でした!

けが人も出ずに無事に幕を下ろしました。

A組(チームあか)

B組(チームあお)

C組(チームきいろ)

D組(チームみどり)

明日(最終日)10/20は、旭川市の旭山動物園を見学し、飛行機にて茨城空港より学校へ戻ります。

いまのところ天気にも恵まれ、たくさんの経験豊かなたびになっています。

最終日、無事に帰ってくるのを待っています。

ひでこの出産

令和5年10月9日(月)19時にひでこ号が出産しました。

予定日より1週間ほど遅れての出産に、少し心配なところが

ありましたが、驚くほど早い安産でした。

元気な男の子です。

令和5年 JAグループ福島肉用牛共進会

令和5年9月26日 本宮家畜市場にて、令和5年JAグループ福島肉用牛共進会が行われました。

 

 

本校からは、生徒8名 親牛1頭 仔牛1頭で参加して参りました。

 

お盆明けの8月21日の早朝より、親牛の調教が始まり、毎朝・毎夕、生徒が愛情と情熱を注いできました。

 

 

3年生は、進路や面談があり限られた時間の中、本当に毎日頑張って取り組みました。

2年生は、牛の見方を学ぶため、勉強会へ参加し、より牛を見る目を養いました。

1年生は、すべてが初めてのことで大変だったと思いますが、3・2年生から牛について丁寧に教わりました。

 

大会早朝、5時に集合し、親牛・仔牛をトラックへ積み込み、5時半に本宮家畜市場へと学校を出発しました。

 

本宮家畜市場に着いてからは、輸送に伴う牛体の汚れを落としたり、餌の準備・ブラッシングなど、バタバタしながらも何とか本戦を迎えることが出来ました。

 

出場枠は、第三区 若人・女性・高校生枠に参加しました。

結果は、入賞ならず。。。。他の出場校は手強かったです。

 

お昼前になり、若人・女性・高校生へ向けた家畜審査競技会が行われました。

 

結果はなんと、高校生の部にて1年生の渡部花音さんが最優秀賞 

2年生の新井悠太君が第二位と頑張りました。

 

審査競技会終了とともに、表彰伝達式および閉会式が行われました。

 

8月のお盆明けから本共進会および家畜審査競技会までの間、保護者の皆様には大変お世話になりました。

皆様のご協力がなければここまで取り組むことは出来ませんでした。この場を借りまして、御礼申し上げます。

 

生活科学科 高大連携授業

生活科学科3年選択「生活支援技術」の授業に、東日本国際大学健康福祉学部教授の金成明美先生がおいでくださいました。

東日本国際大学との高大連携事業によるもので、大学で学ぶような介護の専門的技術を中心に教えていただきました。

◎9月15日(金)「移動の支援」

ベッドメーキング

体位変換、起き上がりの支援

車いすへの移乗

 

◎9月22日(金)「排泄の支援」

おむつ、ポータブルトイレでの排泄支援

介護用マッスルスーツの体験

 

生徒のほとんどが今回初めて介護技術を学びました。金成先生からは、技術的な事だけでなく、介護者の負担が減少するからだの使い方や利用者の尊厳を守る支援のあり方なども教えていただきました。

金成先生の授業は11月にも予定されています。

 

 

生活科学科 インターンシップ報告会

生活科学科2年生が、9月6~8日に実施されたインターンシップの報告会を行いました会議・研修

それぞれ、体験内容、取り組み方の振り返り(良かった点や反省点)、担当者様からのアドバイス、体験を通して学んだこと・・・などについて報告がありました。

生徒からは・・・

「初めのうちは緊張したが、優しく教えていただき楽しく体験できた」

「普段では体験できない職場の雰囲気を味わうことができた」

「利用者様のためにすごく細かいところまで気を遣っていることが分かった」

「とても楽しい3日間で学校に戻りたくない!と思いました」

などといった感想もあり、学びの多い充実した3日間であったことがうかがえましたにっこり

 

また、報告会には1年生も参加し、来年のインターンシップに向けて先輩の話を熱心に聞いていました鉛筆

 

2年生のみなさん。今回のインターンシップで学んだことを、今後の学校生活や進路活動に活かしていきましょう期待・ワクワクキラキラ

 

食品流通科の実習~製菓・製パン~

外部講師として

パティスリー・ペールノエル永久保様

来ていただき、新商品の開発を行いました。

昨年度のパウンドケーキ、モンブラン、マカロンに続き、

今年度も秋口の発売を目指して取り組んでいます!

発売はマルトで行われる予定で、生徒が製造したスイーツが

プロの手で形になっていくのが楽しみです笑う

 

第7回JA福島さくら和牛育成管理共進会 和牛審査競技会

令和5年9月9日(土)に田村市常磐町にて

第7回JA福島さくら和牛育成管理共進会 和牛審査競技会が開催

されました。

本校からは3年生3名 2年生1名 1年生2名が参加しました。

生徒一人一人が一生懸命に良い牛を選ぼうと奮闘していました。

結果として、3年生の清水凛心さんが最優秀賞を獲得いたしました。

9月8日(金)の大雨による非常事態にもかかわらず、競技会へ

送り出していただいた保護者の皆様へこの場をお借りして御礼申し

上げます。ありがとうございました。

 

みこいの出産

8月25日午前5時に、昨年鹿児島県にて行われた

全国和牛共進会に出場したみこい3号が出産しました。

初産でしたが、元気な男の子を生んでくれました。

緑地土木科『資格取得夏季講習会』2・3年生

 8月の2~4日の3日間で、二年生を対象に玉掛けの技能講習、8~10日の3日間に三年生を対象とした移動式クレーンの技能講習をそれぞれ行いました。

 玉掛け技能講習では、クレーンへの指示だしや安全確認の流れに戸惑う生徒がいましたが玉掛け・クレーンの構造について学ぶことができました。

 移動式クレーン技能講習では、荷の揺れの止め方や細かい作業・疑問を講師の先生に質問するなど熱心に講習に取り組む姿が見られました。

 三年生にとっては最後の資格取得講習でした。今までの資格を将来に生かしてほしいですね合格キラキラ

*玉掛け技能講習*

 

*移動式クレーン技能講習*

令和5年度体験入学が行われました。

7月26日(水)令和5年度体験入学が実施されました。

今年度は「いってらっしゃーい」のかけ声の中、236名の中学生が参加してくれました。

体験入学の内容は以下の通りです。

 

食品流通科

※畜産team

大きな牛さんのお世話の仕方について説明してくれました。

大きな牛さんとのふれあいです。

※加工team

実習で製造した”カルピー”の試飲と説明。 何かのマークに似ていますね。

園芸科

※学科の説明 プレゼンも慣れたものです。

※バイオテクノロジー(継代培養)の体験 リケダンですね。

緑地土木科

※ドローンの操縦体験 カメラで逆撮影されてました。

※重機の操縦体験 先輩が操縦補助してくれました。

生活科学科

※手話で話そう 今日?ってやってる?

※折紙で伝える 皆さん器用でした。

 

磐城農業高校の雰囲気を少しでも感じ取っていただけたらうれしいです。

本当に暑い中、お疲れ様でした。

 

87チャンの出産

令和5年7月28日(金)に畜産にて飼育している繁殖

雌牛が仔牛を16:20頃に出産しました。

産まれてすぐに仔牛を舐め、我が子への強い愛を感じる仕草が

愛しく見えます。

緑地土木科『資格取得夏季講習会』

 緑地土木科一年生の希望者を対象に、「高所作業車運転特別教育」、「フルハーネス型墜落制止用器具安全教育」、「ロープ高所作業特別教育」の資格取得講習を実施しました。

 高所作業車は7月25・26日に実施し、中学生の体験入学でも見学してもらいました。

 フルハーネスは7月27日、その次の28日にロープ高所作業の特別講習を実施しました。

 一年生にとっては初めての資格取得で実際に高所車に乗ったりロープにぶら下がることで、安全帯の必要性について勉強できました。

 

*高所作業車*

 

*フルハーネス*

 

*ロープ高所作業* 

ドローンを活用したスマート農業(演習・講義)

園芸科作物専攻生を対象に企業との連携で「ドローンによる農薬散布」の演習・講義を実施しました。

講義では、農業におけるドローンの役割について、実例をあげて説明して頂きました。

 

 

本校水田に移動し、生育調査方法や薬剤散布など実際にドローンを使用し行いました。

今後もスマート農業の活用方法を学び、時代にあった農業を学習していく予定です。

*ドローン操作には資格が必要な為、生徒が直接操作することが出来ませんでしたが、良い経験になりました。

球技大会【2日目】

球技大会2日目を無事終えることができました。

 

天気予報では、午前中から雨予報雨途中、ぽつぽつと雨が降りました

が、なんとかやりきることができました。花丸

 

バレーは決勝トーナメントに入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男女ともに、3年生のパワーに圧倒されましたグループ

卓球は、団体戦のため最後まで勝敗がわからない試合がたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドッジボールとフットサルは、雨に打たれながらも、それを吹き飛ばす盛り上がりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

決勝戦はどちらもゆずらず、PK戦までもつれ込みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドッジボールは、女子の負けられない戦いがたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子決勝は、1年生対2年生となり、学年ごとに応援も盛り上がりました。星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は2年生に軍配が上がりました!キラキラ

 

クラスごとにいろんなデザインのTシャツを作り、会場はとても賑やかでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、外の競技が終わった瞬間に、雨が本降りになり、日頃の生徒の行いが、今日の雨のタイミングにつながったのだと感じました。

王冠最終結果王冠

優勝  3年B組

準優勝 2年A組

第3位 3年C組

 

ケガや事故なく、最後まで安全に競技が進んだのは・・・

後輩を優しく受け止め、全体を引っ張る3年生の存在興奮・ヤッター!

全体にエネルギーを加えた2年生の存在3ツ星

そして、初めてのことに全力で臨む1年生の存在NEW

陰ながら支えてくれた先生方全員のマンパワーだと思います。

 

本当にお疲れさまでしたイベント

球技大会【1日目】

本日、天候にも恵まれ、無事球技大会1日目を開催することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、全員でラジオ体操を行いました。グループ

Y先生も大活躍です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9:30~各競技スタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男子は、バレーボール、フットサル、卓球

女子は、バレーボール、ドッジボール、卓球

です。

明日は雨に負けず、最後まで競技を実施できたらいいなと願っています。晴れ曇り雨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

球技大会に向けて

7月13日(木)と14日(金)に校内球技大会が開催されます。

 

素敵な要項も出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の生徒が表紙の絵を描いてくれましたキラキラ

 

雨があがったので、学友会の生徒が会場作成を行いました。晴れ

とても気温が高く、汗だくで作業しました。汗・焦る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外では、フットサルとドッジボールを行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑さ対策でテントも準備しましたにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館ではバレーボール、卓球を実施します。

雨が心配ですが、生徒のパワーで吹き飛ばしたいと思います。

熱中症や怪我なく、球技大会を終えられるよう運営していきたいです。イベント

今日の1コマ

今日は7月7日、七夕ですにっこり

2年生活科学科の教室には七夕飾りが飾ってあります星

科内選択の授業の1つ、生活教養という授業で製作しましたキラキラ

七夕とは五節句の一つで、昔中国から日本に伝わった星まつりですイベント

本来は書道や裁縫の上達を願うのですが、教室の短冊には様々な願い事が…キラキラ

みんなの願い事が叶うといいですね興奮・ヤッター!キラキラ

生活科学科~食で季節を表す~

7月6日。

2年選択「調理」の授業で、ゼラチンの扱い方を学ぶため、2色ゼリーを作りました。

ただ普通の2色ゼリーを作るのも、、、ということで

次の日、7月7日は七夕!ということもあり、『2色ゼリー・七夕Ver』を作りました星

星に見立てたフルーツを散りばめて3ツ星

ブルーのゼリーはサイダーを使ってほんのりシュワシュワさせましたキラキラ

食べ物で季節感を表すことも「おいしさ」につながります笑う

みんなで作ると、よりおいしく感じられますねピース

 

 

緑地土木科 『平板測量競技』練習風景

緑地土木科では、農業クラブ競技会の一つである『平板測量競技』に取り組んでいます。

➤『平板測量競技』とは?

「平板測量」という方法で決められた長さや面積を、どれだけ早く正確にはかることができるか競い合います。

・「平板測量」は1年生の総合実習で学ぶ基本的な測量方法です。

・東北大会や全国大会などの上位大会へ出場することができます。

7月11日・12日に開催される県大会に向けて練習を積み重ねています。

壮行会

6月30日(金)期末考査終了後、壮行会を開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県総合スポーツ大会に出場王冠

卓球部

弓道部

柔道部

ソフトボール部

テニス部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野球部は、夏の大会に向けて意気込みを話してくれました。キラキラ

また、農業クラブの壮行会も行いました。

【情報処理、平板測量、家畜審査】

多くの生徒が県大会に出場しますにっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校生徒がしっかりと話を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今日は応援委員会からの激励の言葉と、エールが送られました。

ぜひ、学校の代表として頑張ってきてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の生活科学科~生活支援技術~

6月23日(金)

生活支援技術(3年選択科目)の授業で、グループホーム わいの家を訪問しましたイベント 授業では約3年ぶりの施設実習ですピース

今回は、わいの家の入口門の装飾と、プランターにお花を植えるお手伝いをしましたキラキラ

門の装飾は、生徒が装飾デザインを考えて、折り紙や切り絵などで作りました了解

飾り付けをしていると…

利用者さんが見に来てくださいました

次は、お花を植えるお手伝いです音楽

このお花は、利用者さんのお部屋のベランダに飾りますキラキラ

丁寧にお花を植えますきれいなお花が咲きますように

あっという間でしたが、利用者さんとの交流もでき、とても充実した実習になりましたキラキラ

今年度は、秋と冬にも訪問させて頂く予定です。引き続きよろしくお願いしますにっこり

撮影スポットにどうですか?

 

イベント 本日の生活科学科~3年子ども文化~

6月16日(金)第2回保育園実習を行いました。本日は、授業で学んでいる造形表現技術を生かし、各教室でものづくりを楽しみました。この日のために試行錯誤し、準備を整えてきた生徒たち。この日は「先生」として、園児の皆さんに接しました興奮・ヤッター!

1歳クラスでは、可愛いおててでシール貼り!

4歳クラスのみんなとは、この台紙に天の川と願い事を書いた短冊を貼り付けていきます。

3ツ星生徒の感想3ツ星

前回は年少さん、今回は年長さんでした。前回と比べてクラスとしてのまとまりを感じました。七夕カード制作の作業では、出来ない子がいれば出来る子がお手伝いしていたりして、成長ってこういう事なんだな、と思いました。(Nさん)

3歳のクラスでは、みんなで楽しくベルを作り、歌を歌う事ができました。両面テープをはがす作業では、1回目では出来なかったのに、やり方を教えたらすんなり出来てびっくりしました。(Aさん、Uさん)

次回の実習は7月7日

最後の実習なので、反省を生かして頑張ります!

 

 

【農業クラブ】校内鑑定競技会が実施されました!

農業クラブの三大大会の1つである、

「農業鑑定競技(校内大会)」が実施されました。

?農業鑑定競技とは?

花丸日頃の学習に沿った分野に分かれ、40問の問題に答える競技です。

校内大会での上位入賞者は8月に行われる

県大会に出場することになります!

もちろん上位入賞を逃しても、

日頃の勉強に繋がる大事な大会となります。

今後も学習を積み重ね、継続しましょう鉛筆

食品流通科の実習~製菓・製パン~

昨年度、さつまいもスイーツの開発に携わっていただいた、

いわき市三和町にある「パティスリー ペールノエル

オーナーパティシエ永久保 大樹 様にお越しいただき、

課題研究の実習にアドバイスを頂きました!

絞り袋でのクリームの絞り方も実演していただき、

菓子製造の基礎について学ぶことができました!

「見た目も味も良い」スイーツ開発のために頑張ります記念日

 

3年生 進路ガイダンス

6月12日、5~6校時に就職・進学希望別に進路ガイダンスを実施しました。就職希望者は校内企業説明会とし、多くの企業様に参加していただき、自分の希望に近い業種や職種の企業を3社選び、お直接お話を伺いました。進学希望者は、必ず必要な志願理由書をどのように書き進めていくかの講義を受け、その後分科会に分かれて学校からのお話を伺いました。

 

 

 

公務員セミナー

6/9に富岡町、大熊町、双葉町及び浪江町の採用担当者様を学校に招き、公務員希望者対象のセミナー及び説明会を開催しました。当日は復興地域採用支援事務局の担当者様も来校していただき、公務員試験対策のポイント、実際の仕事のイメージなど説明していただきました。

まずは、お互いを知るために自己紹介からはじめました。

自己紹介が終わった後は、全体的なセミナーを開始しました。

全体的なセミナーが終了したら、個別に質疑応答しました。

各自に解りやすく説明するために、資料を作成してくれました。

 

このようなセミナーの機会を設けていただけた復興地域採用支援事務局の担当者様には感謝しかありません笑う

生徒たちも直接話を聞くことができ、進路選択の一助となることができました了解

家庭科・調理 本日の生活科学科~2年調理~

人類が火を使い始めたのは約50万年前(諸説あり)。火をコントロールできるようになった我々の祖先は飛躍的に食生活を発展させたのです。温かく、美味しいご飯を食べられることに感謝しつつ・・・

本日の実習は「だし巻き卵」です

切り方の工夫でハート型。4つ並べて四葉のクローバー興奮・ヤッター!

「いつもは母に作ってもらっていますが、美味しくできました」(Iさん談)

冬休みには食物調理検定2級の受検でお弁当を作ります。それまでにはもっと上手になれるよう、一生懸命頑張ります‼

昼 玉ねぎいかがですか?

農業高校では、「作物を育て、収穫し、販売する」ことが一連の学習となっています。

本日は1年D組の皆さんが、玉ねぎの販売にやってきました。紫玉ねぎも入った5個セット。お値段、なんと100円!

最後の1セットは教頭先生がお買い上げ興奮・ヤッター!

毎日楽しい農業高校‼

家庭科・調理 本日の生活科学科~2年調理~

「2年調理」では、基本的な調理技術を身に付けるため、毎週1品ずつ調理実習をしています。本日の学習は「煮物」です。味が染み込みにくい砂糖は先に、染み込みやすいしょうゆは後から加えます。いわゆる調理の「さしすせそ」ですね!

本日の調理は肉じゃが!

「明日から自分で作れる~」(Mさん談)って言ってました興奮・ヤッター!

御家族の皆様、御試食よろしくお願いいたします。

 

福島県高等学校体育大会選手壮行会

5月30日(火)

中間考査終了後、体育館にて選手壮行会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回県大会に出場するチームは花丸

・柔道部

・ソフトボール部

・テニス部

・卓球部

・弓道部

です。にっこり

 

学友会会長や応援委員会からのエールを受け

各部の代表が大会に向けての意気込みを話してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大会当日、選手が力を発揮できるよう、生徒全員で校歌をうたいエールを送りました。

次のステージに向けて頑張ってください。キラキラ

 

病院 本日の生活科学科~普通救命講習編~

もし、あなたの大切な人が目の前で倒れたら…。救急車の到着を待つだけではその命を救えないかもしれません。本日は看護師・保育士を目指す3年生11名が、普通救命講習を受講しました。

胸骨圧迫と気道確保、そしてAEDの使い方を、勿来消防署の戸部先生から御指導を受けました。

因みに、いわき市内の救急車は13台。

令和4年度の出動件数は、過去最高の約15,000件‼ 重篤な方の命を救うためにも、適正利用を心がけたいものです。

3ツ星生徒の感想3ツ星

 練習の人形は人体に近い感触になっているそうで、こんなに硬いのかと思った。1分間に100回のリズムで30回胸骨圧迫を行うことは、手も痛くなり、予想以上に大変だった。(保育士希望Yさん)

 ドラマで胸骨圧迫のシーンを見て、自分にも簡単にできると思っていたが、コツをつかむのが難しかった。1分間続けることも大変だったのに、救急車の到着まで続けるのはかなり厳しいと感じた。(看護師希望Tさん)

受講者には、後日修了証が交付されます。万が一の事態には、一歩踏み出す勇気を!

家庭科・調理 本日の生活科学科~3年調理~

「パティスリー」と聞くと、パンやケーキを思い浮かべる方が多いと思いますが、実は小麦粉を使った料理の総称。なので、パスタもパティスリーなのですにっこり

という訳で、本日の調理実習は「ニョッキ」

潰したじゃがいもと強力粉を混ぜた生地を一口大に成形してゆで、トマトソースで和えるイタリアン。

とびきりの笑顔で・・・『召し上がれ!』

高校生プロジェクトの活動!~食品流通科~

磐城農業高校と様々な企業がコラボして

新商品を開発する高校生プロジェクト

今年度も始動しました!3ツ星

 

本日は株式会社マルト商事様 ご協力のもと

いわき市健康づくり推進課様、

いわき市創生推進課様、

ふくしま地域産業6次化サポートセンター様、

いわき市農林水産部農政流通課様

の方々より様々なご講義をいただきました。鉛筆

今後、パティスリー・ペールノエル様、

株式会社マルト商事 惣菜部様、

フジパン株式会社様

と連携して、新商品の開発に取り組んでいきます。

 

 

イベント 本日の生活科学科~3年子ども文化~

本日は待ちに待った第1回保育園実習‼

最高にかわいい良い子のみんなイベント来月の実習も楽しみです!

<生徒の感想>

・担当クラス以外の子どもたちも名前を呼んでくれて嬉しかった。

・絵本の読み聞かせは緊張したけど、「もう一回!」と言われてすごく嬉しかった。

・どう関わればよいのかが分からなくて、あまり積極的に活動できなかった。次はもっと話しかけたり遊んだりしたい。

楽しかった一方で、保育の難しさも学んだ実習でした。

 

 

晴れ 1日の始まり

風紀委員会では月・水・金曜日の3日間、生徒昇降口であいさつ運動を行っています。

5月12日(金)は1年生の当番でした。ひときわ大きな声であいさつをする当番さんに、登校してきた生徒たちにも笑顔が溢れます興奮・ヤッター!

爽やかな挨拶に、1日の活力を得た朝のひと時でした!

磐農ストアが開催されました!

本日、2回目の磐農ストアが開催されました。

メロンパンやイチゴジャム、卵、カルピー、カーネーション、トマトが

販売され、大盛況となりましたキラキラ

 

次回は6月9日(金)に開催する予定です。

今年度も生徒のみへの販売となっているため、お子様を通じて

ご購入くださいますよう、お願いいたします。

 

2学年進路ガイダンスを実施しました

本日、2学年進路ガイダンスを実施しました星

5時間目はオンラインで全体会。

 

6時間目は、事前の希望調査をもとに幅広い学校の先生方から、それぞれの仕事や学校についての説明を聞きましたイベント

本校の4分野以外にも多岐にわたる職種の先生方がお話してくださいましたにっこり

生徒の皆さんはメモを取りながら、熱心に先生の話に耳を傾けていました!

進路実現に向けて、意識を高めていきましょう興奮・ヤッター!

3ツ星生徒の感想3ツ星

・3年生になってから進路を考えるのでは遅いのだなと思い、今からきちんと、これからのことを考えたいと思いました。

・今しかできないことをたくさんやって楽しむ中で、学力を落とさないようにコツコツ頑張っていきたい

学校を休まずに授業を大切にしていきたい

 

給食・食事 本日の生活科学科~3年調理~

夏休みに受検する食物調理検定1級・・・。

テーマに沿ったフルコースの献立を考え、90分で5品の調理をするために、本日は卵を使った前菜を作ってみました。

作ったのは「フリッタータ」というイタリアンオムレツ。前菜はメインディッシュをより美味しくいただくための序論。少量を美しく盛り付けます。

ベーコン・トマト・ほうれん草・チーズが入った卵焼き興奮・ヤッター!美味しくいただきました‼

食品流通科の実習~製菓・製パン~

 

食品流通科3年生の

卒業論文に向けた【課題研究】が始まりました笑う

 

グループに分かれ、自分達が研究したいテーマに沿って実習を行います。

製菓・製パン班では、和洋菓子やパンについての研究がメインとなります。

1月に行われる発表会に向けて頑張っています。

家庭科・調理 本日の生活科学科

2年生のフードデザインは今年度初めての調理実習です。小麦粉の特徴や膨化剤の使い方を身に付けるため、『あんまん・蒸し鶏とクラゲの前菜』を作りました。

上手にできましたが、中のあんこが飛び出しちゃったあんまんにはお茶目ないたずらも興奮・ヤッター!

毎日楽しく学んでいます!

学校 PTA総会を開催しました

4月22日(土)

1,2年生は授業参観、3年生は進路説明会を実施した後、PTA総会を開催しました。

総会には155名の保護者の皆様に御出席いただき、生徒の進路実現に向けた取組みについて確認いたしました。終了後の、野菜や加工品の販売会には長蛇の列が!購入できなかった保護者の皆様には大変ご不便をおかけいたしましたが、磐農への期待の大きさを感じました。

 

保護者の皆様、地域の皆様、これからも生徒の活動への応援をよろしくお願いいたします。

晴れ 保育園実習に向けて

みなさんこんにちは。生活科学科です。

5月12日(金)は実に年ぶりの保育園実習です興奮・ヤッター!

3年「子ども文化」の13名は、子どもたちに名前を呼んでもらえるように、かわいい名札を作りました。実習用のエプロンに縫い付け、スタンバイOK‼

   

 制作時間3時間の力作!

 

 

新入生対面式・オリエンテーション

4月13日(木)

対面式・オリエンテーションがありました。

学友会の生徒から、学校の特色や行事について説明があり、1年生が真剣に話を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

2,3年生のHR長と副HR長の協力のもと、校歌披露を行いました。

また、「学科のいいところ」というテーマで、各学科の授業や実習についての説明もありました。

 

 

 

 

 

 

最後は部活動紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろな部活を見学して、高校生活を充実したものにできるよう選択してほしいと思います。

 

 

学校 本日の磐農

3月31日(金)

春は別れと出会いの季節

昨日は新入生オリエンテーション、本日は離任式が行われました

磐農の桜は満開です

 

令和4年度が暮れていきます

今年度も、本校の教育活動にご理解とご協力、ご支援をいただき

誠にありがとうございました

来る令和5年度も、地域に愛される学校として

生徒、教職員一丸となって邁進して参ります

4月からも、勇猛果敢にチャレンジし続ける磐農を

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

学校 本日の磐農 ~ 第3学期終業式 ~

3月20日(月)第3学期終業式が行われました。

【校長先生の話】

この1年間で成長することは出来ましたか?

新3年生は残りの高校生活をどう過ごすか・・・

進路実現に向けた準備と、部活動を悔いの残らないもの

にして欲しいと思います。

新2年生は新1年生の見本になる先輩になりましょう。

11月には磐農創立80周年行事が行われます。先輩方が

積み重ねてきた80年の重みを噛みしめて、続く90周

年、100周年に向かえるよう、磐城農業高校の素晴らし

さを大いに発信しましょう。期待しています。

【教務主任の話】

春休みは新年度に向けて計画を立てる時です。

「PDCAサイクル」P=Plan(計画) D=Do(実行)

C=Check (評価)A=Action(改善)

自分が生きていくための道しるべを立て、学習・部活に

取り組んでください。

【生徒指導部長の話】

人間力を高めるためには、「時を守り」「場を清め」

「礼を正す」

行動は「よく考えてから」

人の話をよく聞いて、素直な心で理解する事、それが

よく考える事に繋がります。

【進路指導主事の話】

春休みは準備期間です。与えられた時間を大切に使いま

しょう。

進路について考える際に大切な事は、

「自分を知る」「相手を知る」「自分の生き方を考え

る」 逃げずに真剣に考える時間にしましょう。

高校1年生は将来を考える期間、高校2年生は可能性を

広げる期間、高校3年生は実現する期間です。

将来、なりたい自分を明確に持ちましょう。

同窓会館脇のソメイヨシノ

いつの間にか、蕾がだいぶ膨らみました

桜の開花に必要なのは、暖かさだけではなく

一定期間の寒さも必要なのだそうです

低温にさらされて初めて開花の準備を始める桜

今年も、私たちの目を楽しませてくれることでしょう

 

 

 

 

 

家庭科・調理 本日の磐農 ~ FUN LUNCH ~

3月16日(木)

今日のランチは何にしよう???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年学年選択「子どもの発達と保育」

今年度、最後の調理実習は

子どもが喜ぶキラキラ春野菜のタルタルサンドキラキラ

笑う完成!!笑う

 

 

にっこり 本日の磐農 ~ 専門家に学ぶ ~

3月16日(木)

2年学年選択「子どもの発達と保育」

紙芝居の魅力」と題して

司書の高橋さんによる特別授業会議・研修

「舞台」を用いる事により、まるで目の前で

芝居や演劇が演じられているように感じられます期待・ワクワク

紙芝居を演じるのは初めての生徒たち

キラキラいい経験になりましたキラキラ