日誌

スクールライフ

ラグビー2021 県総体 少人数の部

令和3年6月5日(土)に先週に引き続きラグビーフットボール県総体があづまフットボール場にて行われました。

今回は、福島高校と福島東陵高校との対戦となり、福島高校に0-39で負け、福島東陵高校に14-15でなんと、、、、、

1点差で勝つことができました!!

小名浜海星高校の選手と熱い試合ができたことがありがたいと感じる試合内容となりました。

    3C 渡邉稜人君による№8のアタック攻撃

   福島東陵高校の選手の間を駆け抜ける 3C 青木怜弥君

   この後トライにつながりました。

 

磐農ソープ ラトブで販売へ!!

 アンダンテ様と共同開発し、いわき市のふるさと納税の返礼品にも使われている「磐農ソープ」がいよいよ常時販売されることとなりました。ラトブ1階の売り場です。一人でも多くの皆さんに使っていただけるとうれしいです。興味のある方は是非のぞいてみてください。また、小名浜イオンにも入る予定ですので、乞うご期待!!

 生徒による販売会などできればいいなあと考えております。

ラグビー2021 県総体

令和3年5月28日(金)にあづま総合運動公園スポーツイベント広場にて高校総合体育大会ラグビーフットボール競技に参加してまいりました。

本校所属生徒は3名で、本年度は小名浜海星高校と合同Aチームとしての参加となりました。

コロナウィルスの影響により、合同練習ができない状況なか、7-40と郡山北工業高校に負けましたが、選手にとっては15人で試合をさせていただいたことが大きな経験となったと思います。

 ※黄色のユニフォームが合同Aチーム

田んぼアートinいわき

令和3年5月30日(日)にNPO法人ミッションと本校主催の田んぼアートinいわきに園芸科3年作物専攻班7名が参加してまいりました。

天候は曇りで、田植えのしやすい日よりになり、楽しくしっかりと活動を行うことができたと思います。

住所 いわき市山田町明地

 

 

 

 

 

1年生の田植え大成功!!

 昨年度実施できなかった田植え、今年は5月18日(火)に何とか行うことができました。ほとんどが初めての経験だったようで、素足で田んぼに入った瞬間「キャー」という歓声が響きました。

 今年の苗は県のトップブランド米「福、笑い」です。高校生が生産するという付加価値を付けて首都圏の百貨店などで販売する予定です。これからしっかりと管理して秋の実りを迎えたいと、生徒たちはやる気満々です。

和牛の飼育、頑張ってます!!

 令和4年度、鹿児島県で開催の、全国和牛能力共進会に出す予定の小牛、順調に育っています。

 また、先日のせりで購入した和牛も。この牛は来年度の和牛甲子園に向けて大切に育てていきます。今年度も食品流通科、畜産部門頑張ります。

 

県いわき合同庁舎表敬訪問!!

 3月24日(水)いわき地方振興局の鈴木勉局長、いわき農林事務所の根本文宏所長を訪ね、フードロス削減と地域振興を目的に、アンダンテ様と共同開発した「磐農ソープ」完成を報告いたしました。食品流通科2年の渡部星空さんが開発のコンセプトや苦労話を説明しました。お二人からは、「素晴らしい取り組みであり、今後継続した取り組みを是非とも進めてほしい」、とお褒めの言葉をいただきました。

ソフトボール部です

ソフトボール部ですにっこり

 春休みも4月から始まる大会に向けて、毎日練習しています。

3年生が卒業して部員は10名(プレーヤー9名・マネージャー1名)で活動しています。

 2年生もいよいよ3年生になって、磐農ソフトボール部の主軸となります。

 1年生は2年生になって、後輩の指導と自身の視野を広くしていろいろなことに気づいていかなければなりません。

 春休みに入って、一人一人がその意識を持ち始めました。

 キャプテンをはじめそれぞれが自分の役割を考えながら、活動しています。

 さて、ちょっとだけ真面目なお話でしたが、春からソフトボール部は部員の募集をしています星

 「体を動かしたい!」

 「新しいことをやってみたい!」

 「高校3年間で何かやり遂げたい!」という元気いっぱいの新入生の皆さん!!!!!!!!!

初心者も大歓迎です!!

 

 ぜひ、入学したら磐城農業ソフトボール部に見学に来てくださいね!

 お待ちしています晴れ

 

森林環境学習講習会を行いました

こんにちは。緑地土木科1年です急ぎ

3月17日(水)に東京農業大学 地域環境学部 造園科 鈴木教授大学生7名をお招きして、森林環境学習講習会を行いました。

 

緑地土木科1学年40名が事前課題に取り組み、大学生と教授の前で発表しました。

『樹木を1種類選んで調査しよう』というテーマのもと10班を作成して各班ごとに課題に取り組みました。生徒の持ち味を活かして各班とてもユニークな発表となりました。

また、大学生の専門的な質問や意見についても協力して答えようとする姿勢は1年生の成長をとても感じる時間でした。

 

後半は野外観察を行いました。今回は、日本ならではの『サクラ』

についてご指導をいただきました。

サクラには代表的な種が4種類あるそうです。

①エドヒガン

②ヤマザクラ

③カンヒザクラ

④オオシマザクラ

があり、日本人であれば是非覚えておいてほしいサクラの名称でした。

 

最後に里山の植物についての種類について学びました。

カタクリやミスミソウなど地方で当たり前に生息している植物も都市部では珍しい植物であるということを学びました。

今回の調査が来年度の授業へ活かされることを願って、新年度を迎えたいと思います。今年度も大変お世話になりました。

 

園芸科だより ~ウメ開花しました~

 朝晩はまだ寒い日が続いていますが、3月に入り、果樹園も”春”のきざしを感じます。

〇 ウメが開花のシーズンを迎えました。実習では冬季に行ったせん定した枝の片づけをしました。ウメも一部、新しい苗を植え替えしました。

ウメ開花

ウメの花

              

 ウメ更新

 

 

 〇 ナシ園でも、実習でせん定した枝を片づけたり、ナシの芽かきを行ったりしました。

ナシ せん定枝片づけ

ナシの芽かき