日誌

校長より

門松作り

今年も残すところ、あとわずかとなりました。
新年を迎えるにあたり、昨日、緑地土木科二年生の
生徒諸君が門松を作ってくれました。
竹の切り出しから完成まで1日かけてできあがりました。
正面玄関に飾ってありますのでご覧ください。




  制作中の様子
 
 門松とオリーブの木が出迎えてくれます。

キノコについて思う

キノコは、菌類(主に担子菌)で体によい食材です。
原発事故後、野生のキノコはなかなか食べられない状況が続いています。
そのような中、福島県森林・林業緑化協会主催による
第1回「きのこ料理コンテスト」が開催されました。
本校の生活科学科3年の渡邉由佳さんが最終審査まで残り、奨励賞を受賞いたしました。
料理名は、「きのこのミルフィーユあんかけ」です。
試食させていただきましたが、3種の食感が楽しめ、味も大変よく
キノコ消費拡大にはもってこいの料理だと思いました。

副賞としてキノコの詰め合わせをいただいたそうですので、これからも
キノコの料理を研究してくれると思います。

今週の行事


いよいよ2学期も来週を残すのみとなりました。
今週は、月曜日に芸術鑑賞会(名人寄席)そして本日はマラソン大会と
大きな行事がありました。
名人寄席では、笑点でおなじみの三遊亭好楽さんの落語など鑑賞しました。
生徒も高座に上がり、落語の手ほどきを受け、笑いを誘いました。
また、本日は、太陽が出ているも寒い北風が吹く中、マラソン大会が行われました。
早い人は、30数分で男子10km、女子も5kmを完走しました。
全員が規定の時間内で完走することができました。
沿道の皆さんご声援ありがとうございました。
  

  

  

最近の授業から

文化祭も終了し、いよいよ今週は期末試験です。
最近の実習や授業の中から、緑地土木科の造園実習(剪定)、
食品流通科では、卵を利用した半透膜の実験など行われました。
実際に体験することにより、いろいろと学習になったことと思います。
そして、体験しながらいろいろと考えてほしいと思います。

 (緑地土木科 せん定実習)
 

  (食品流通科 半透膜の実験)
 

ご支援いただきました


11月24日に国際ソロプチミスト様より本校農業クラブにパソコン並びに
液晶プロジェクターが寄贈されました。研究発表会や農業クラブ活動で
ご使用させていただきます。