日誌
2017年5月の記事一覧
恒例! 1年生田植え
今日は天候にも恵まれ、絶好の田植え日和でした。
1年生全員による田植えが行われました。
初めてはいる水田の泥の感触に「わ~」とか「きゃ~」
とか歓声を上げながら、どろんこになりながらも
みんなで田植えをすることができました。
秋の収穫が楽しみです。ちなみに品種は「コシヒカリ」です。




1年生全員による田植えが行われました。
初めてはいる水田の泥の感触に「わ~」とか「きゃ~」
とか歓声を上げながら、どろんこになりながらも
みんなで田植えをすることができました。
秋の収穫が楽しみです。ちなみに品種は「コシヒカリ」です。
定植の季節
乾燥していた大地に先週末は恵みの雨がもたらされました。
植え付けた苗たちもこれから元気よく生長してくれることを
願って手入れしていきたいと思います。
昨年のオリーブに続き、今年はホップ
そして、ハーブと各学科での取り組みが面白そうです。
4月に下の写真のように(株)キリンさんのご協力で
ホップの苗(新年物と2年物)をグリーンカーテン化
すべく緑地土木科の生徒が植え、やっと芽が出てきました。

ホップの苗(右の3本が新物) 一班1本ずつ植えました。

これはホップの葉が開き始めました。

さらに、生活科学科ではハーブの栽培を始めています。
あたたかくなり多くの芽が出ました。どんな料理になるか楽しみです。

一方、園芸科ではオリーブの挿し木が行われました。
今年は、露地栽培されているオリーブに実がなるでしょうか?

そして、いよいよ暖かくなってきたので食品流通科では、
「カルピー」の仕込みが始まりました。ご期待ください。

植え付けた苗たちもこれから元気よく生長してくれることを
願って手入れしていきたいと思います。
昨年のオリーブに続き、今年はホップ
そして、ハーブと各学科での取り組みが面白そうです。
4月に下の写真のように(株)キリンさんのご協力で
ホップの苗(新年物と2年物)をグリーンカーテン化
すべく緑地土木科の生徒が植え、やっと芽が出てきました。
ホップの苗(右の3本が新物) 一班1本ずつ植えました。
これはホップの葉が開き始めました。
さらに、生活科学科ではハーブの栽培を始めています。
あたたかくなり多くの芽が出ました。どんな料理になるか楽しみです。
一方、園芸科ではオリーブの挿し木が行われました。
今年は、露地栽培されているオリーブに実がなるでしょうか?
そして、いよいよ暖かくなってきたので食品流通科では、
「カルピー」の仕込みが始まりました。ご期待ください。
カウンタ
2
1
9
7
1
3
5
Link
お知らせ
生徒、保護者の皆さまへのお願い(1月26日(火))
(1)毎朝の検温と体調チェックを、お願いします。
(2)登下校中を含めて、マスクの着用をお願いします。
(3)咳エチケットや手洗い、うがいなどの基本的な感染症対策をお願いします。
(4)発熱や風邪症状がある場合は、登校させないでください。
(5)生徒が新型コロナウイルスに感染した場合、新型コロナウイルスに感染した者の濃 厚接触者と認定された場合は、必ず学校まで御連絡ください。
お知らせ
保護者の皆様へ 生徒送迎時の交通マナーについてのお願い(5月11日(月)現在)
詳細は、添付ファイルを御覧ください。
お知らせ
令和2年度学校パンフレットが完成いたしました。
HP右下の学校パンフレットよりダウンロードが可能です。
学校パンフレット
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
学校パンフレット
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
農業高校_中面web.pdf
3324
|
2020/05/28 |
|
農業高校_表web.pdf
2897
|
2020/05/28 |
|
QRコード
スマートフォン等からも
ご覧いただけます。
↓↓↓
※このように表示されます