第77回春季東北高校野球福島県いわき支部大会
2025年4月30日 08時37分4月26日(土)~27日(日)にかけて、ヨークいわきスタジアムにて行われた第77回春季東北高校野球福島県いわき支部大会に参加してきました。
第1試合で磐城桜が丘高校、敗者復活1回戦でいわき光洋高校と対戦しましたが、どちらも苦杯を喫する試合となりました。
守備での課題が見えた試合でもあったので、課題解決へ向けてこれからも練習へ励んでいこうと思います!
4月26日(土)~27日(日)にかけて、ヨークいわきスタジアムにて行われた第77回春季東北高校野球福島県いわき支部大会に参加してきました。
第1試合で磐城桜が丘高校、敗者復活1回戦でいわき光洋高校と対戦しましたが、どちらも苦杯を喫する試合となりました。
守備での課題が見えた試合でもあったので、課題解決へ向けてこれからも練習へ励んでいこうと思います!
PTA総会後[4月26日(土)]、磐農生が心を込めて栽培、飼育、加工した生産物(カーネーション、鶏卵、ジャム、カルピー、マドレーヌ)の販売を行いました。
販売開始前から会場前には長い行列ができ、保護者の皆様が生徒の実習活動に大きな関心を持たれていると感じました。
販売会は今後も行います。是非、お求め頂ければと思います。
【今後の販売会の日程】
☆春の特別販売会 令和7年5月3日(土) 10時~14時
場所:本校草花温室前
☆植田本通り歩行者天国での販売会
令和7年5月5日(月) 9時~16時
場所:植田町本通り
☆学校農場での販売
『カーネーション』 令和7年4月30日(水)からの平日販売で、販売時間は午前が10時30分~12時30分、午後が13時30分~15時30分となります。(売り切れ次第販売終了)
『野菜苗』 令和7年5月7日(水)からの平日販売で、販売時間は午前が9時~12時30分、午後が13時~15時までとなります。(売り切れ次第販売終了)
4月21日(月)3、4時間目に1学年の園芸科【総合実習】にて、オリエンテーション・農場見学が行われました!!
3時間目には真新しい実習着を着用して、先生からの諸注意を真剣に聞いていました😊
また、4時間目には実習を行う施設・農場などを見学して、磐城農業高校ならではの実習に心を躍らせていました!!
これから始まる実習が楽しみですね😆
≪先生からの諸注意を真剣に聞く生徒≫
≪草花温室の見学≫
≪太陽光型植物工場でのトマト栽培見学≫
≪農業と環境のほ場見学≫
≪ハウス見学≫
おはようございます!
4月18日(金)1学年の朝の読書風景です。
入学式から1週間以上が過ぎ、朝の読書が始まりました📕
朝の読書を行うことで、読書の習慣が身につき、新しい知識に出会えたり、落ち着いた生活習慣も身につきます!
≪1学年 生活科学科≫
≪1学年 緑地土木科≫
≪1学年 園芸科≫
≪1学年 食品流通科≫
4月14日(月)に創立記念行事として、本校の卒業生でもありますファーム白石 代表 白石長利様をお招きし、「今までと、これから」と題してご講演をいただきました。
令和7年4月9日木曜日に本宮家畜市場で、仔牛のセリが行われ、本校からはきくた103号を出品しました。食品流通科の生徒6名が早朝より参加してまいりました。
明日4月8日(火)は始業式です。磐農高の桜🌸🌸🌸も皆さんを待ち望んでいます。さあ!新たなスタートです。自分の目標に向かってしっかりと進みましょう。
新入生の皆さん
4月9日(水)入学式
素敵な🌸桜🌸と教職員一同、皆さんをお待ちしています。
令和7年3月14日に、本校で産まれた母牛が
元気な男の子を出産しました。
①1月24日(金) フラワーアレンジメント
花材は、アルストロメリア・カーネーション・スターチス・カスミ草・レザーファンです。いつもの生け花より自由に生けることができ、楽しく活動しました。3年生は最後の活動でしたが、自分なりのイメージで作品を仕上げていました。卒業しても花のある生活を楽しんで下さい。
②2月21日(金) 生け花
花材は、桃・スイートピー・チューリップ・ゴットセフィアナでした。講師の関内先生、酒井先生に教えていただきながら、春の訪れを感じるひとときでした。先生方には一年間大変お世話になりありがとうございました。
3月17日(月)に今年度最後の活動があります。 1・2年生は忘れずに参加して下さい。
2月25日(火)生活科学科2年生が、先週の講演会を受けて調理実習を行いました。
献立は「五目おこわ・かきたま汁・切り干し大根のトマト煮」の3品です。各テーブルに1人ずつ先生がついて下さり、スムーズに実習が進みました!
明るく、楽しい先生方のおかげでとても楽しい時間でした。
ありがとうございました!