日誌 スクールライフ

選択体験学習〜修学旅行3日目〜

2025年10月17日 21時43分

民泊も終わりを迎え、修学旅行も折り返し。

3日目は選択体験学習です。

「マリンスポーツ」「パイナップルパーク&古宇利島ツアー」「沖縄文化体験」の3つのコースから自分で選択した体験学習に参加しました。

それぞれの体験で楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_3395

IMG_3471

修学旅行、最後の宿泊は沖縄の珊瑚礁の美ら海に囲まれたリゾートホテルへの宿泊です。

IMG_3464

3学年遠足🚌

2025年10月17日 17時36分

 3学年は仙台うみの杜水族館の見学をし、その後、各自で仙台駅へ向かい、駅前周辺の散策をして1日を過ごしました。

IMG_6871

IMG_6869 IMG_6865

水族館ではちょうどハロウィン🎃のイベントが行われていました!

1学年遠足🚌

2025年10月17日 14時24分

昨日までの大雨が嘘のようなお天気に恵まれ、1学年が向かった先は…

国営ひたち海浜公園!

IMG_0885

コキアがちょうど見頃を迎えていました。

真っ赤に色づき、秋を感じます(*^^*)

園内では遊園地で遊んだり、サイクリングを楽しんだりしました。

晴れてよかったですね✴︎

民泊終了〜修学旅行3日目〜

2025年10月17日 13時04分

昨日から始まった民泊もあっという間に終わりを迎えました。

各家庭で伊江島の自然や文化に触れ、とても貴重な体験をすることができました。

最後の退村式では、2つの班から体験で学んだ三味線「三線」などの楽器を使っての発表がありました。先生方も飛び入り参加で「海の声」のLive!!

皆んなの手拍子とカメラ撮影で盛り上げてくれました♪IMG_4080

名残惜しくもお世話になった伊江島の方々とお別れをし、フェリーで沖縄本島に戻ります。お別れの時、いつまでも大きく手を振ってくれるホストファミリーのおじーおばーに、いつのまにか皆んなでうるうる泣いていました♪

「一期一会」この出会いと別れを大切にして、これからの生活に生かしていきたいと思います。

「またやーさい」絶対帰ってくるからね〜♪

IMG_3370

IMG_3383

伊江島のシンボル城山

2025年10月16日 17時26分

各家庭での生活がスタート。

教員チームが伊江島の中央付近にそびえたつ島のシンボルでもあり「伊江島タッチュー」の名で親しまれている城山に行くと…

さっそく多くの生徒が城山に来ていました。登山口から頂上まで291段の階段を一生観に登った先には、そこまでの苦労には代え難い伊江島を360°見渡せる感動の景色が待っていました。

IMG_3322

伊江島民泊スタート

2025年10月16日 16時17分

沖縄本島をフェリーで渡り、無事、伊江島に到着しました。

港では住民の方々が温かくお迎えしてくださり、私たちの緊張も解れました。

そして入村式を終え、いよいよ民泊スタートです。まだまだ緊張や不安もありますが、優しく出迎えてくださった民泊先の方とお話し、たくさんのことを学びながら有意義な時間にしてほしいと思います。

IMG_3294

IMG_3299

美ら海水族館見学

2025年10月16日 14時50分

美ら海水族館を見学しました。

有名なジンベイザメの「ジンタ」くんを間近で見てその大きさと美しさに圧倒されました。同じ水槽で優雅に泳ぐブラックマンタも迫力満点でした。

IMG_3257

これから、フェリーに乗車して伊江島に出発です。

IMG_3281

首里城見学

2025年10月16日 10時30分

美ら海水族館に向かっています。

さっそく首里城散策です。守礼門の「守礼」には「平和、礼節を守る」という意味があるそうです。2000円札のモデルに感激していました♪IMG_3803

修学旅行2日目

2025年10月16日 07時49分

修学旅行2日目は、首里城公園、沖縄美ら海水族館を見学後、フェリーで伊江島に渡り民泊体験を行います。本日も沖縄は晴天で高温が予想されますが、朝食後、元気に出発いたします。

DSC00256

DSC00255

修学旅行1日目

2025年10月15日 20時21分

茨城空港から那覇空港まで飛行機で移動し、無事に沖縄に到着しました。初めて飛行機に搭乗する生徒も多く、新鮮な反応が多く見られました。また、あいにくの雨模様で出発した修学旅行でしたが沖縄はきれいな晴天で私たちを出迎えてくれました。そして、やはり南国、沖縄、気温が32℃と暑さをまだまだ感じます。

IMG_3196

沖縄、那覇空港到着後は、平和記念公園を訪れました。ふくしまの塔へ2学年全員で平和の祈りを込めて作成した千羽鶴を奉納、献花をしました。

DSC00208

戦後80年を迎える節目の年であり、ガイドさんの丁寧な説明を聞きながら国内で起こった地上戦の悲惨さを感じるとともに平和について考え、いつもの日常に感謝を感じました。

DSC00226

その後、国際通りでの班別自主研修を行いました。それぞれ班ごとに沖縄ならではの美味しい食べ物を食べたり、お土産を買ったり、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

DSC00235

まだまだ修学旅行は始まったばかり、移動で疲れもあるのでしっかり休んで明日に備えます。