今日の出来事
4月23日(土)
絶好の「農産物特別販売会日和」です!!

磐農の先生方と、生徒たちが丹精込めて育てて・飼育して・収穫して・
加工した「安心・安全」な農産物の特別販売会が本日開催されています










花を長く楽しむ方法や管理の方法など、野菜・花のプロ集団に
気軽に声をかけてください何でも相談に乗りますよ!!
本日も早朝から準備に大忙しの先生方ありがとうございます!

特別販売会は本日午後13時まで開催しています磐農に急げ!!
今日の出来事
4月21日(木)
敷地内の桜は、葉桜になりました。
萌黄色、新緑の緑が眩しい季節の到来です。
4月、美しく咲き誇った「磐農の桜」を紹介いたします

桜の前で記念撮影する2年D組のみなさんです

弓と桜


令和4年度 入学式の桜


来年も、今年と変わらず美しく咲き、
私たちの目を楽しませてくれることでしょう
令和4年4月1日に本校内、第1牛舎前に牛の調教用柵が完成しました。

令和4年2月28日に本校内の旧豚舎の改築が終わりました。
新しく第3牛舎としての利用が開始されました。
繁殖雌牛が3頭、生き生きと成長しております。
旧豚舎画像


3月16日(水)生活科学科2年生のクラスにおいて、進路報告会を実施しました。令和2年度・3年度の卒業生6名が、それぞれの進路決定に関する報告や現在のキャンパスライフ等についてお話をしました。先輩方の体験談から学ぶことは多く、いよいよ進路活動のスタートを感じる2年生でした。

就職活動の準備についてアドバイスする武田さん

学校生活のアドバイスをする蛭田さん

県外の就職について報告する黒川さん

看護学校の入学試験について質問を受ける藁谷さん

いわき短期大学生の阿部さんと梅津さん
この度、東日本国際大学およびいわき短期大学と本校が高大連携協定を結び、生活科学科の授業がより専門的に学べることになりました。
具体的には、「生活支援技術」と「子ども文化」の授業に両学の先生をお迎えすることで、より高度な学習が可能になります。現在、担当者間で調整を進め、様々な取り組みを検討しています。

高大連携協定締結式の様子
2月22日(火)に2年生を対象とした企業見学を実施しました。




ご協力いただきました企業様は下記の通りです。(順不同)
株式会社かねまん本舗 様
木村ミルクプラント株式会社 様
日本道路株式会社 様
古河電池株式会社いわき営業所 様
東新工業株式会社いわき四倉工場 様
新型コロナウイルスの影響により、学校行事や進路活動等が
制限されるなか、地元企業の見学が実施でき、生徒たちも真剣な
態度で臨んでいました。
もうすぐ3年生!進路実現に向けて頑張りましょう!
【高校生プロジェクト・おせんべいの新商品開発】
生活科学科2年「調理」選択者12名が、株式会社マルト商事様、関口醸造株式会社様、株式会社丸高商会様とのコラボレーション授業で『バジルせん』を開発しました。
今までに、ありそうであまり無かったバジル味のおせんべいです。
手ごろなサイズで、おやつとしてはもちろん、大人の方にもおつまみとしておいしく食べていただけると思います。
2月24日からマルト各店で発売中です。ぜひ一度ご賞味ください!!!

