2学期のお稽古がスタートしました!
2022年9月2日 13時20分9月1日(木)2学期初めてのお稽古です。
今月のお菓子は「すすき野」。満月を思わせる背景に、ススキの模様が素敵です。
3年生が引退し、2年生のお点前練習が本格化。文化祭には立礼席でのお茶会を催す予定ですので、是非、お立ち寄りください。
9月1日(木)2学期初めてのお稽古です。
今月のお菓子は「すすき野」。満月を思わせる背景に、ススキの模様が素敵です。
3年生が引退し、2年生のお点前練習が本格化。文化祭には立礼席でのお茶会を催す予定ですので、是非、お立ち寄りください。
7月12日(火)いわき市生涯学習センターにて合同発表会が行われました。他校生をお客様に招いた立礼席でのお茶会。3年生はこれが最後のお茶会です。いわき市学校茶道連盟会長さんから「相手へのおもてなしの心は、自分を見つめることでもある。素晴らしいお茶会になることを期待している。」とのご挨拶がありました。心地よい緊張感が漂う一日でした。
トップバッターでドキドキが止まらない!
練習の成果を平常心で披露
磐城高校のお客様を前に緊張!
3年生のお点前を支える半東さんも必死です!
これで最後のお点前かと思うと・・・
三年生を支える裏方さんも緊張しつつスタンバイ
7月7日七夕。今月のお菓子は「線香花火」
美しいお菓子に、部員からも思わず声が上がります。
いよいよ来週に迫った合同発表会に向け、細部までしっかりお稽古しました。
でも、まだまだ不安
合同発表会までのお稽古もあと2回となりました…。
磐農のお席を楽しんでいただけるよう、お稽古にも熱が入ります!
お点前さん・半東さんの緊張感が伝わってきます
下級生に指導する先輩も真剣です!
夏の合同発表会に向け、猛特訓中の茶道部です。
本日は発表会用の新しいお茶盌を使用してのお稽古。
「夏椿」という名にふさわしい、涼やかな夏茶盌です
茶道部は毎週木曜日に活動しています。毎月最初のお稽古は茶会用のお菓子で楽しみます。
今月のお菓子は「青梅」爽やかな緑色が美しい!
※コロナウイルス感染予防のため、個包装のまま黒文字を使わずにお稽古しています。
立礼席のお稽古をする上級生
初心者さんのお稽古
本年度は新入部員である1年生17名を迎え、2学年9名、3学年5名の計31名(男子5名、女子26名)で、新型コロナウイルスの影響もあり、ようやく6月11日(木)より部活動を開始しました。
本校の茶道部は茶道裏千家淡交会 学校茶道会の馬上シズエ先生、赤津まさ子先生を指導者にお迎えして、お稽古を行っています。
初日は上級生がお茶を点て、1年生に”歓迎の気持ち”を伝えました。今回、いわき市内の高校茶道部員が一堂に会する「総会、第1回合同発表会」は中止になりましたが、後期の発表会に向けて、毎週木曜日にお稽古を行う予定です。。
皆さんこんにちは!
磐城農業高校茶道部です。
私たちは現在、週に1度水曜日に磐農会館2階の茶室にて
お茶のお稽古をしています。
写真の手前側は1年生です。
一つ一つ確認しながら練習中。
奥側の茶室では2年生が本格的にお稽古中です。
12月には合同発表会があるので1年生も2年生も
発表会に向けて頑張ります!!