イノベーションコースト構想
農福連携による施設見学①「いわきワイナリー見学」(イノベ・生活科学科)
2019-12-24
[ah103]
9月3日(火)、生活科学科の介護福祉基礎専攻生14名は、いわき市内にある「いわきワイナリー」を見学させていただきました。私たちは農福連携の学習を行っており、障がい者雇用を行っている企業を見学し利用者の方と一緒に活動を行うことで、農福連携に関する知識の理解を深めることを目的としています。
今回私たちは、初めて訪れてワインが出来上がるまでの作業の一部をお手伝いさせていただきました。また、障がいを持った方と一緒に活動を行うこともできました。
実際に現場で体験できたことは、今後学習する上で貴重なものでした。
「ロボットテストフィールド見学」を実施しました。(イノベ・緑地科)
2019-12-24
[ah103]
12月10日(火)、緑地土木科1年生39名が南相馬市にある「福島ロボットテストフィールド」を見学しました。この施設は、世界のロボット産業開発の拠点になるものとして期待されています。
私たちはドローン操縦や施設見学など、貴重な体験をさせていただきました。
ドローン操縦では、数分間の体験でしたが自分でコントロールできた驚きと楽しさを感じることができました。また、施設見学では、東京ドーム5個分とも言われる広大な敷地に街、工場、トンネル、滑走路など様々な施設が整備してあり驚きました。偶然、施設を用いたドローン試験の場面に遭遇し、貴重な体験を得ることもできました。
敷地にロボットの芝刈機もあり、福島県浜通りにこのような最新の施設設備があることを見学しできたのは今後の私たちの学習活動にも、大きな刺激となりました。
この施設を使って、来年度8月にロボットの世界大会が開かれるそうです。