生徒Today

食品流通科、1学期最後の総合実習!

2025年7月16日 14時01分 [ah2206]

今日は、食品流通科3年生の総合実習日です。

1学期最後の取材は製菓製パン班と畜産班に行ってきました。

まず、畜産班にお邪魔してきました。

畜産班では、牛の除糞を行っていました。

s-IMG_1976

s-IMG_1973

こちらが実際の写真です。

大変な作業は、堆肥を作ることと、牛舎の水洗いです。

汚れをしっかり落とさないと牛にも衛生的に悪いので、大変だと言っていました。

次に製菓製パン班へ行ってきました。

今日はプレーンと抹茶のマドレーヌを作っていました。

s-IMG_1885

s-IMG_1878

こちらが実際の写真です。

今回のマドレーヌ作成では、プレーンが約140個、抹茶が約70個製造する予定です。

意気込みは、「明日の磐農ストアに向けてマドレーヌを美味しく、綺麗に作る。」とのことでした。

マドレーヌを作る時のコツは50分ほど生地を寝かせることだそうです。

生地を寝かせることによって、気泡を少なくすることができます。

みなさんそれぞれの作業を頑張っていました!

2学期も総合実習の様子をお届けしていくのでお楽しみに!!

明日15:40より磐農ストアを開催いたします。たくさんのご来店をお待ちしております。

(更新:2025年7月18日 10時13分)
スレッドの記事一覧
食品流通科、1学期最後の総合実習!
2025-07-16 [ah2206]

今日は、食品流通科3年生の総合実習日です。

1学期最後の取材は製菓製パン班と畜産班に行ってきました。

まず、畜産班にお邪魔してきました。

畜産班では、牛の除糞を行っていました。

s-IMG_1976

s-IMG_1973

こちらが実際の写真です。

大変な作業は、堆肥を作ることと、牛舎の水洗いです。

汚れをしっかり落とさないと牛にも衛生的に悪いので、大変だと言っていました。

次に製菓製パン班へ行ってきました。

今日はプレーンと抹茶のマドレーヌを作っていました。

s-IMG_1885

s-IMG_1878

こちらが実際の写真です。

今回のマドレーヌ作成では、プレーンが約140個、抹茶が約70個製造する予定です。

意気込みは、「明日の磐農ストアに向けてマドレーヌを美味しく、綺麗に作る。」とのことでした。

マドレーヌを作る時のコツは50分ほど生地を寝かせることだそうです。

生地を寝かせることによって、気泡を少なくすることができます。

みなさんそれぞれの作業を頑張っていました!

2学期も総合実習の様子をお届けしていくのでお楽しみに!!

明日15:40より磐農ストアを開催いたします。たくさんのご来店をお待ちしております。