イノベーションコースト構想

農福連携による施設見学・体験学習④「株式会社ヘルステクノロジー 株式会社菊池製作所」(イノベ・生活科学科)

2019年12月24日 09時49分 [ah103]

 12月11日(水)、介護基礎専攻生生徒14名が先端の介護機器について株式会社ヘルステクノロジーの和泉逸平様、株式会社菊池製作所の横山元栄様を講師にお迎えし、講義や体験実習を行いました。

 今回は、在宅高齢者の健康状態をロボット介護機器開発・導入促進事業等等について開発している企業の教育力を活用し、講義形式で学習し、介護や福祉の現場について 理解し、倫理観、広い視野を身に付けることを目的としています。

 今回の講義では、今の日本の介護状況、介護する側の大変さ、それをサポートするにはどうしたら良いのかということをとても考えさせられる内容でした。

 特に私が記憶に残っている言葉は、「社会的入院」という言葉です。しかし沢山の人が入れる施設の数、介護士の人数が全然足りていないと思います。改めて介護について深く考えることができました。

 また実習では、マッスルスーツの体験をすることができ下を向いたときにとても楽で腰への負担が少ないことがよく分かりました。またAIセンサーを体験では、寝ている間の動きや、心拍数などが分かるシステムを体験し、福祉の最先端技術をは学ぶことができました。このような機器がもっと沢山の施設に広まれば、介護者の負担も減り、楽になると思いました。

 将来は、たくさんのロボットができていると思います。自分が身に付けた知識などで、これからたくさんの人を手助けできればと思いました。

     

(更新:2019年12月24日 11時39分)
スレッドの記事一覧
農福連携による施設見学・体験学習④「株式会社ヘルステクノロジー 株式会社菊池製作所」(イノベ・生活科学科)
2019-12-24 [ah103]

 12月11日(水)、介護基礎専攻生生徒14名が先端の介護機器について株式会社ヘルステクノロジーの和泉逸平様、株式会社菊池製作所の横山元栄様を講師にお迎えし、講義や体験実習を行いました。

 今回は、在宅高齢者の健康状態をロボット介護機器開発・導入促進事業等等について開発している企業の教育力を活用し、講義形式で学習し、介護や福祉の現場について 理解し、倫理観、広い視野を身に付けることを目的としています。

 今回の講義では、今の日本の介護状況、介護する側の大変さ、それをサポートするにはどうしたら良いのかということをとても考えさせられる内容でした。

 特に私が記憶に残っている言葉は、「社会的入院」という言葉です。しかし沢山の人が入れる施設の数、介護士の人数が全然足りていないと思います。改めて介護について深く考えることができました。

 また実習では、マッスルスーツの体験をすることができ下を向いたときにとても楽で腰への負担が少ないことがよく分かりました。またAIセンサーを体験では、寝ている間の動きや、心拍数などが分かるシステムを体験し、福祉の最先端技術をは学ぶことができました。このような機器がもっと沢山の施設に広まれば、介護者の負担も減り、楽になると思いました。

 将来は、たくさんのロボットができていると思います。自分が身に付けた知識などで、これからたくさんの人を手助けできればと思いました。