イノベーションコースト構想

生活科学科~ふくしまオーガニックコットンプロジェクト~

2025年1月27日 17時16分 [ah101]

1月27日(月)2年生活科学科の生徒を対象に、ふくしまオーガニックコットンプロジェクトに関する講演会を開催いたしました。講師は理事を務める鈴木純子先生です。

講演2

「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」は震災後の休耕地を活用し、福島の復興を目指すことを目標にスタートした活動です。今回はその経緯を学び、実際に収穫したコットンを使ってかわいらしいマスコットを作りました。

CIMG5772

集合写真

オーガニックコットンの栽培は手間がかかり、多くの人手を必要とします。コットン畑には多くのボランティアが各地から集まり、人と人との繋がりが生まれているそうです。私たちが何気なく生活している地元にもこのような取り組みがあることを知り、自分たちには何ができるのかを考えるきっかけになりました。

スレッドの記事一覧
生活科学科~ふくしまオーガニックコットンプロジェクト~
2025-01-27 [ah101]

1月27日(月)2年生活科学科の生徒を対象に、ふくしまオーガニックコットンプロジェクトに関する講演会を開催いたしました。講師は理事を務める鈴木純子先生です。

講演2

「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」は震災後の休耕地を活用し、福島の復興を目指すことを目標にスタートした活動です。今回はその経緯を学び、実際に収穫したコットンを使ってかわいらしいマスコットを作りました。

CIMG5772

集合写真

オーガニックコットンの栽培は手間がかかり、多くの人手を必要とします。コットン畑には多くのボランティアが各地から集まり、人と人との繋がりが生まれているそうです。私たちが何気なく生活している地元にもこのような取り組みがあることを知り、自分たちには何ができるのかを考えるきっかけになりました。