日誌

スクールライフ

加工トマト調理実習


園芸科1年生が、農場で自分達で栽培した加工用トマトを使って調理実習を行いました。
加工用トマト(りり子)の栽培から調理までをカゴメ(株)から御支援をいただいて行ったものです。
自分達で栽培したトマトの味はとてもおいしかったです。
 

税に関する作文コンクール

国税庁主催の「税に関する作文」コンクールで、生活科学科1年の大高千春さんがいわき税務署長賞を受賞しました。
11月14日(火)校長室で賞状伝達式が行われました。

保育士の仕事に興味を持っていた大高さんは、税金が子育て世帯を支援するために使われていることを知り、納税の大切さを感じたと作文に綴っています。
税金が身近なところで役立っていることを学ぶ良い機会になりました。

諦めないことが大事

競技大会,収穫祭とイベントが終わりもうすぐ期末考査がやってきます。また,進学する生徒の受験や11/17に実施される数検などのためか遅くまで学習している生徒も増えてきました。受験科目の教科指導をしているときに生徒から「今から勉強しても間に合わないのではないか」や「どうせ受けてもダメなのではないか」と諦めの言葉を聞きます。誰でも直前に弱音を吐くのは仕方がないと思いますが,何もしないで諦めてしまうのはどうなのでしょうか?
私は生徒から相談されたときに必ず「諦めて後悔するくらいなら,後悔しないように全力で取組んでみたら必ず良い結果は出るとおもうよ」と言います。「試験は水物」,つまり「試験は、そのときの条件によって変わりやすく、予想しにくい物事」なのだと思っています。「試験」というものはどう転ぶか受けてみないと分からないということなのです。 そのためにも,何事にも諦めずにチャレンジしてほしいと私は願っています。

収穫祭

10月、11月は行事続きでしたが、今日の収穫祭で一段落を迎えます。

1,2校時はいわきのまちをきれいにする運動で、全学年クラスごとに学校周辺へと広がり、いつも歩く通学路、駅周辺などのごみを拾って歩きました。落ち葉が多く、時折見つかる紙ごみやビン・カン類を懸命に探して回収していたようです。
地域の方から温かいお声がけもいただき、心も綺麗になったような気持ちになりました。
3校時は前週末金曜日に開催された競技大会の表彰や、夏休み前後をかけて校内にて実施されていたグリーンカーテンコンテストの表彰がありました。競技大会では1C、グリーンカーテンでは1Aが、上級生をおさえての最優秀となりました。もちろん各クラスともそれぞれに努力し、楽しい結果が残せたことは言うまでもありません。
3校時後半には農業クラブの今までの成果がスライドなどで発表され、生徒たちも真剣に聞き、アンケートに記入していました。1,2年生はこれから発表に向けてますます自分たちの研究を進めてもらいたいものです。

さて、4~6校時。
待ちに待った収穫祭です。
割り当てられた分のお肉と各班ごとに趣向を凝らした野外料理のための材料を持ち寄って、いざ開始!
まずは火をおこすところからですが、早い班はすぐにでもお肉を焼けるところまできます。鍋物を用意した班はなかなか煮えるのに時間がかかったようですが、美味しい匂いがそこかしこからしていました。



人気の料理はずばり焼肉、焼きそば、トン汁(味噌汁)、野菜炒めなど。
変り種ではチーズフォンデュや焼きバナナなども楽しんでいたようです。
(マシュマロはいつの時代も人気ですね!)
楽しい行事はこれにていったん終了です。
近いところでは月末から期末考査が始まります。
気を引き締めて頑張ってまいりましょう。

大盛況!競技大会!

今日は5年ぶりの競技大会です。お天気にも恵まれ、非常に過ごしやすい中で開催されました。この日のために、実行委員や学友会役員は連日夜遅くまで準備に励んでくれました。
学友会会長や校長先生の話で開式し、まずは綱引きの予選から。
 
朝一からクラス一丸となって一生懸命、綱を引きます。
次は、クラス対抗リレーの予選です。

各クラスの俊足たちが自慢の足で快走します。
続いて、玉入れでは、かごをもつ先生たちに当てないように、気を付けながら多くの玉が空を舞いました。
 
その後も障害物競走、借り物競争と続き、やっとお昼休憩に。
 

午後は椅子取りゲームをやったのちに、綱引きの決勝とクラス対抗リレーの決勝が行われました。(綱引き決勝ではエキシビジョンとして教員チームも参戦しました)

みんなが全力で戦い、競技大会を盛り上げました。また応援したり、運営で手伝ってくれたりと、多くの生徒が一所懸命働いてくれました。
おかげで無事に競技大会は終了です。

シクラメン大盛況販売中です!


10月30日(月)10:00∼、ありがたいことに販売開始時間前から長蛇の列ができ、大盛況で売り出しの日を送ることができました。

    
   


まだまだ残りがございますので、ぜひ磐城農業高校温室へお越しください!


〇シクラメン・パンジー苗販売のお知らせ〇

販売日時 平成291030日(月)∼ 売り切れ次第終了

販売時間 月~金 10時~16時迄(土日・祝日は休み)

場所   本校草花温室

販売物    シクラメン5号鉢 1,000

      シクラメン6号鉢  1,500
      ミニシクラメン    500円

      パンジー 苗     60

 

レッツトライ「ジャムを作ろう!」

 10月19日に、レッツトライ「ジャムを作ろう!」が行われました。これは食品流通科の農産加工班の講座です。今回は、中学生が21名参加してくれました!教えるのは食品流通科2年の農産加工班8名です。お互いに緊張しながらもイチゴジャムと梨ジャムの製造を行いました。


中学生21名、本校生8名に教職員・保護者さんも入って、ぎゅうぎゅうでした。

なれない作業にお互い緊張

食品流通科の授業内容を少しでも知ってもらいたい!

失敗しないように、しっかり確認しながら実施しました。

終了後は、先日放送されたヨジデスの映像を見てもらい、
農産加工班の取り組みをより具体的に知ってもらえたと思います。
中学生の嬉しそうな顔を見て、ほっと一息。
参加してくださった皆さん、有難うございました!

論理的思考力

皆さんは論理的思考というものを知っていますか?? ロジカルシンキングとも言われ,筋道を立てて物事を考え伝えることです。今回は論理的思考を身につけることで便利なことを紹介したいと思います。

普段の生活でこんな経験はありませんか?
・思いついたことをそのまま話してしまい、話が飛躍してしまう
・大事なことを最後に言う癖がある
・「どうして?」とつっこまれると困ってしまう

筋道を立てて物事を考えるスキルを身につけておくと相手に伝わり易く、会話やコミュニケーションが円滑に進みますし、もちろん就職活動でも有利になることもあると言われています。じゃあ、就職活動のどんなところに有利なの?って思う人も多いのではないでしょうか。実は志望動機を考えるときに有利なのです。よく生徒から「志望動機が書けない」とか「志望動機を考えてください」などと言われることがあります。論理的思考のポイントは4つあり,

①結論から言う

②なぜ?を繰り返し「理由」を伝える
③理由の「根拠・エピソード」を伝える
④書いて整理する

理由を挙げていき、理由の根拠やエピソードを整理していくことで志望理由を具体的に明確に伝えられるようになります。まずは「言いたいこと」⇒「なぜ」を思いつくだけ出してると良いでしょう。志望動機だけでなく、自己PRも同様に考えていくと、自分の強みや価値観を確認し、アピールポイントを見つけやすくなります。

残念ながらロジカルシンキングは1日ですぐに身に付くものではありません。しかし、意識していくことで当たり前にできるようになります。地道ではありますが繰り返し練習して、面接や書類選考など、就活での武器にするとよいでしょう。

「ふれあいサポーター」委嘱状交付式

本日「ふれあいサポーター」委嘱状交付式が行われました。

10月 6日(金)にはいわき南警察署にて
高齢者慰問活動マスコット作成を行います。
10月17日(火)にはグループホーム「わいの家」で
高齢者慰問活動を予定しています。
よろしくお願いします。

勿来地区市民献血

 9月15日に勿来市民会館で行われた勿来地区市民献血に本校の食品流通科3年生4名が参加してきました。当日は本校の加工品も記念品として配布させていただきました。
担当したのは受付と記念品配布の2箇所。多くの方々が献血にご協力くださいました。
ありがとうございました!