スクールライフ
本日の磐農 ~ 第3学期終業式 ~
3月20日(月)第3学期終業式が行われました。
【校長先生の話】
この1年間で成長することは出来ましたか?
新3年生は残りの高校生活をどう過ごすか・・・
進路実現に向けた準備と、部活動を悔いの残らないもの
にして欲しいと思います。
新2年生は新1年生の見本になる先輩になりましょう。
11月には磐農創立80周年行事が行われます。先輩方が
積み重ねてきた80年の重みを噛みしめて、続く90周
年、100周年に向かえるよう、磐城農業高校の素晴らし
さを大いに発信しましょう。期待しています。
【教務主任の話】
春休みは新年度に向けて計画を立てる時です。
「PDCAサイクル」P=Plan(計画) D=Do(実行)
C=Check (評価)A=Action(改善)
自分が生きていくための道しるべを立て、学習・部活に
取り組んでください。
【生徒指導部長の話】
人間力を高めるためには、「時を守り」「場を清め」
「礼を正す」
行動は「よく考えてから」
人の話をよく聞いて、素直な心で理解する事、それが
よく考える事に繋がります。
【進路指導主事の話】
春休みは準備期間です。与えられた時間を大切に使いま
しょう。
進路について考える際に大切な事は、
「自分を知る」「相手を知る」「自分の生き方を考え
る」 逃げずに真剣に考える時間にしましょう。
高校1年生は将来を考える期間、高校2年生は可能性を
広げる期間、高校3年生は実現する期間です。
将来、なりたい自分を明確に持ちましょう。
同窓会館脇のソメイヨシノ
いつの間にか、蕾がだいぶ膨らみました
桜の開花に必要なのは、暖かさだけではなく
一定期間の寒さも必要なのだそうです
低温にさらされて初めて開花の準備を始める桜
今年も、私たちの目を楽しませてくれることでしょう
本日の磐農 ~ FUN LUNCH ~
3月16日(木)
今日のランチは何にしよう???
2年学年選択「子どもの発達と保育」
今年度、最後の調理実習は
子どもが喜ぶ春野菜のタルタルサンド
完成!!
本日の磐農 ~ 専門家に学ぶ ~
3月16日(木)
2年学年選択「子どもの発達と保育」
「紙芝居の魅力」と題して
司書の高橋さんによる特別授業
「舞台」を用いる事により、まるで目の前で
芝居や演劇が演じられているように感じられます
紙芝居を演じるのは初めての生徒たち
いい経験になりました
検定合格 着装
生活科学科2年生が今年度受験した「被服製作 2級(和服・洋服)」の着装を行いました。
合格証書も終業式に渡されます。おめでとう!!!
春うらら
生活科学科2年「調理」の授業は、春を感じる三色団子の実習です。
磐農は今、お花がいっぱい!お天気も良かったので、校地内を散策しました
今年度最後の授業で、春を満喫しました‼
本日の磐農
3月15日(水)
合格発表が行われました
合格通知を手にした受験生のみなさん
おめでとうございます
4月からの高校生活に向けて準備を進めてください
本日の生活科学科 ~ To drink coffee deliciously ~
3月14日(火)
2年「生活教養Ⅰ」では「上品な常識ある女性」を
目指し、様々なマナーについて学習しています。
本日は「珈琲を美味しくいただくために」と題し、
珈琲にあうお菓子作りにチャレンジです
珈琲にあうお菓子といえばガトーショコラ
珈琲もチョコレートも「果実の種」が原料です。
その他、産地や栽培方法・製法など共通点の多さが
相性に関係しているんですって
本日の磐農 ~ 河津桜 ~
3月10日(金)
磐農の河津桜が見頃です
毎年、毎年、
見事に咲き、私たちの目を楽しませてくれています
「桜が綺麗だ」
と、当たり前に思える事のありがたさ
明日は「3月11日」
東日本大震災の発生から12年
大きな大きな災害を経験し
様々な思いで迎える12年目の明日
追悼と、震災の教訓について考える日にしたいですね
本日の磐農 〜 上巳の節句 〜
3月3日(金)
令和5年度 入学者選抜前期試験が始まりました。
受験生の皆さん、
緊張の1日だったと思います。
土日しっかり休んで、月曜の面接に備え
てくださいね。
園庭のサクラが咲き始めました
春は もう そこまでやって来ています
令和4年度 卒業証書授与式
3月1日(水)
県議会議員 宮川えみ子様、PTA会長 作山友則様
同窓会会長 園部 新様のご臨席を賜り
令和4年度 卒業証書授与式が挙行されました
本日 福島県立磐城農業高等学校を巣立つ
147名の前途に幸多からんことを
令和6年度学校評価に関するアンケート(中間評価)の結果について公開いたします。
留守番電話の導入について
本校では働き方改革の取組の一環として、教職員の長時間勤務を是正し、教職員一人一人が心身ともに健康を保ち教育に携わることができるような職場環境を整えるため、留守番電話を導入することにしました。
夜間、休日の学校への連絡について、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
詳細は下の添付ファイルをご覧ください。
保護者の皆様へ
生徒送迎時についてのお願い
生徒送迎時の敷地内への車両の乗り入れについては、安全確保や交通事故防止の観点から禁止とさせていただいております。
そのため、校門周辺での生徒の乗降が、大変多くなっております。
保護者の皆様におかれましては、交通マナーを守っていただき、安心・安全に配慮した送迎をお願いいたします 。
令和6年度学校パンフレットが完成いたしました。
HP右下の学校パンフレットよりダウンロードが可能です。
スマートフォン等からも
ご覧いただけます。
↓↓↓
※このように表示されます