第8回全国和牛甲子園 出品牛肉販売会
2025年2月17日 18時27分令和7年2月15日16日の2日間、第8回全国和牛甲子園に出品された
牛が、㈱マルト様にて販売されました。
甲子園メンバー ブロック肉でアピール。
1年生、初めての牛肉販売会に携わる。
不慣れながら一生懸命でした。
新聞社から取材を受ける 松崎花映さん
令和7年2月15日16日の2日間、第8回全国和牛甲子園に出品された
牛が、㈱マルト様にて販売されました。
甲子園メンバー ブロック肉でアピール。
1年生、初めての牛肉販売会に携わる。
不慣れながら一生懸命でした。
新聞社から取材を受ける 松崎花映さん
令和7年1月16・17日の2つ日間、第8回全国和牛甲子園が品川グランドホールにて開催されました。
本校からは、4名の選手が参加してまいりました。
結果は以下の通りです。
取組発表部門 奨励賞
枝肉評価部門 優良賞(三位相当)
との結果となりました。
令和6年7月12日(金)に本宮家畜市場内にて、JAグループ
福島肉用牛共進会ならびに審査競技会が行われました。
この大会のために、2年の飼育専攻生は毎日放課後練習してきました。
結果は下記の通りです。
※共進会、、和牛の改良と飼養管理技術の向上を目的とした取り組み。
※審査競技、、和牛審査の理解と育成管理技術の向上を目的とする。
トラックより降車後、落ち着かせるためのブラッシング
福島さくら結団式
審査競技講評
特別区にて、優秀2席を獲得
表彰式 特別賞 56頭中 資質賞 獲得
審査競技惜しくも入賞ならず
受賞したゆりひめ号と2A飼育専攻生
令和6年7月5日(金)に本校第一牛舎にて、令和6年7月12日(金)
に本宮市で行われる肉用牛共進会へ向けた毛刈りが行われました。
JA福島さくら繁殖部会副会長様、職員の皆様3名の方々に来校し
ていただき、2A飼育専攻班が毛刈りと牛の見方を実際に体験しま
した。
牛の見方について学ぶ生徒
シャンプー後の拭き上げ作業
毛刈りの様子
牛の引き方を勉強中
ハンドラーの渡邉陽太君と出品牛のゆりひめ号
このページを見ていただいた方々にお願いがあります。
放課後、第一牛舎前にゆりひめ号が居ますので、声をかけ、触ってあげてください。
本当に臆病な牛なので、触って声をかけてあげてください。
選手一同より。
令和6年5月13日(月)に本宮家畜市場にて和牛入門研修会が
行われました。本校からは、3A新井悠太君 2A 鈴木晴海さん
松崎花映さん 渡部花音さんの4名が参加しました。
10時から和牛改良の歴史を学び、昼食後、成牛と仔牛の見方を
学びました。今後行われる、家畜審査競技、肉用牛の部にて入賞
できるよう頑張ります。
休憩中の1ショット
牛の見方 成牛より
令和6年4月9日10日の2日間、福島県家畜市場にて
令和6年度の初競りが行われました。
そして、本校飼育部門に、新しい仲間が増えました!!
令和8年度の全国和牛甲子園に向けた、肥育素牛を2頭
導入いたしました!!
第2牛舎にて是非ご覧ください!!
こさめ きくた96 ふくゆり
の3頭がお待ちしています!!
令和6年2月11日日曜日に、10時より、(株)マルト平尼子店さんと、12時から草野店さんにて、販売実習を行ってまいりました。
試食、購入、アンケートと、2日間大変お世話になりました。
この場をおかりしまして御礼申し上げます!
ありがとうございました。
令和6年2月10日10時より(株)マルト様、6店舗にて、和牛甲子園出場の牛肉が販売開始となりました!
マルト様の6店舗にて、販売しておりますので是非よろしくお願いいたします!
令和6年2月10日と11日に第7回 和牛甲子園に出品した牛肉の販売会が(株)マルト様の6店舗にて、下記の通り開催されます!
生徒が丹精込めて育てあげた特別な牛肉を、ご購入下さい!
よろしくお願いいたします!
令和6年1月18,19日の2日間に、東京都品川区にて
第7回全国和牛甲子園が開催されました。
食品流通科3年 清水凛心さん 岡部美知留さん
食品流通科1年 松崎花映さん 渡部花音さん が参加して参りました。
大会受付後
高校生同士による取り組み発表のカンファレンスの様子
休憩中
結果として、奨励賞をいただきました。
2回目の参加となる3年生 初参加となる1年生の4名
この日まで本事案に携わって頂いた関係各所の皆様と保護者の皆様へこの場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。