検定
保育検定1級!
生活科学科は怒涛の検定ラッシュ。1月15日は保育検定1級が実施されました。
音楽リズム表現・造形技術表現・言語技術表現・家庭看護技術の4種目すべてで1級を取得した生徒も4名おり、努力が報われた瞬間でした。
保育検定2級 実技試験を行いました
12月3日(土)保育検定2級の実技試験を実施しました。1・2級は、他校から検定委員を迎えて審査を受けるため、みんな緊張MAXです。
造形表現技術の課題は、童謡「ゆりかごのうた」からイメージする平面構成。
言語表現技術は5歳児を対象とした絵本の読み聞かせです。絵本を選んだ理由やページのめくり方など、様々な観点で評価されます。
家庭看護技術は赤ちゃんの清拭とおむつ替え。優しく声掛けをしながら、手早くお世話をしなければなりません。
受験生14名、ドキドキでしたが、これまでの努力が実を結び、全員合格できました。
1級も頑張ります!
保育検定「造形表現3級」実施しました
7月8日(金)造形表現技術3級の実技試験を行いました。
今回のテーマは「魚」です。魚に属する折り紙を5個以上折り、描画上に貼り付けます。40分の制限時間内で、自分のイメージを膨らませて制作していきます。
それぞれのイメージを上手に表現できました!後期の1・2級も頑張ります!
音楽リズム検定に向けてレッスン!!
今年度前期に、音楽リズム検定1・2級の取得を目指す3年生5名を対象に、ピアノレッスンを開催しました!
講師にいわき短期大学幼児教育科准教授の長瀬賢弘先生をお招きして、個人レッスンをしていただきました。細やかなご指導をいただき、大きく成長できました!
今日のレッスンでいただいたアドバイスをもとに、もっと練習に励んで合格を目指しましょう!
レッスン風景
先生の演奏を真剣に聴いています!
保育検定実施しました
保育検定とは、「言語表現技術」「造形表現技術」「音楽・リズム表現技術」「家庭看護技術」の4分野からなる、全国高等学校家庭科教育振興会による検定試験です。
6/10(金)生活科学科3年・子ども文化選択者12名が、言語表現技術3級を実施しました。3分間±15秒で紙芝居を読みますが、目の前に子どもがいる前提で実施するため、にこやかに・滑舌よく・登場人物になり切って演じなければなりません!
なかなか勇気のいる検定ですが、練習の成果を発揮し、全員合格できました!
ちょっと緊張しています( *´艸`)
熱演‼
グループ練習も真剣です!
三冠王が取材を受けました
家庭科技術検定被服製作1級(和服・洋服)、食物調理1級の3部門を取得する「三冠王」。県内でも数少ない取得者ですが、令和3年度は生活科学科3年生7名が合格しました。取材当日は、残念ながら1名が欠席してしまいましたが、自分が製作した浴衣・裏付きジャケットを着て取材を受けました。
まずは前日、残れる人だけで写真写りの練習を・・・
当日の様子
被服製作検定1級着装
生活科学科の3年生が挑戦した被服製作1級(和服・洋服)の着装を実施しました。夏と冬の検定に挑戦し7名全員が合格しました。和服の浴衣は、帯の結び方も含め一人で着れるようにしました。洋服のジャケットは着装も検定に含まれています。
被服製作検定1級(洋服)・2級(洋服)実施
1月15日(土)被服製作1級(洋服:ジャケット)と2級(洋服:ブラウス)の検定が行われ、3年生7人と2年生6人が受験しました。事前作業をしっかりと準備し、真剣に取り組んでいました。結果は後日通知されます。
被服製作1級検定実施
8月7日、被服製作(和服)1級「浴衣」・2級「じんべい」の実技の検定が実施されました。筆記試験も実施され、素晴らしい成績で合格しました。夏休みに入ってからの補修もしっかりとこなし、前向きに臨んだ結果だと思います。着装は、後日着こなしの学習をしてから実施する予定です。今年の夏は、コロナ感染予防の観点から、浴衣を着て出かける行事がなく残念でしたが、生徒たちは着装をとても楽しみにしています。
被服製作検定1級挑戦始動
被服製作検定の和服1級は女物単衣長着(ゆかた)です。今年度の夏の検定受験に向けて制作を開始しました。昨年度の冬に和服2級(甚平)を受験し合格した7名が1級に挑戦します。
留守番電話の導入について
本校では働き方改革の取組の一環として、教職員の長時間勤務を是正し、教職員一人一人が心身ともに健康を保ち教育に携わることができるような職場環境を整えるため、留守番電話を導入することにしました。
夜間、休日の学校への連絡について、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
詳細は下の添付ファイルをご覧ください。
福島県立磐城農業高校 同窓会より
創立80周年を記念した同窓会名簿を発行にあたり卒業生の皆さまに株式会社 サラト様より確認のはがきを順次、発送させていただきます。
詳細はこちら(230811磐城農業_202名簿発行告知文.pdf)をご確認ください。
また、名簿発行についてのお問い合わせについては株式会社サラト様に直接、お問い合わせください。
株式会社 サラト(https://salat.co.jp/)
生徒、保護者の皆さまへのお願い(1月26日(火))
(1)毎朝の検温と体調チェックを、お願いします。
(2)登下校中を含めて、マスクの着用をお願いします。
(3)咳エチケットや手洗い、うがいなどの基本的な感染症対策をお願いします。
(4)発熱や風邪症状がある場合は、登校させないでください。
(5)生徒が新型コロナウイルスに感染した場合、新型コロナウイルスに感染した者の濃 厚接触者と認定された場合は、必ず学校まで御連絡ください。
保護者の皆様へ 生徒送迎時の交通マナーについてのお願い(5月11日(月)現在)
詳細は、添付ファイルを御覧ください。
令和4年度学校パンフレットが完成いたしました。
HP右下の学校パンフレットよりダウンロードが可能です。
学校パンフレット
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
令和3年度 学校パンフレット |
2022/05/19 |
|
令和4年度学校パンフレット |
2022/05/19 |
|
スマートフォン等からも
ご覧いただけます。
↓↓↓
※このように表示されます