記事
修学旅行10月24日(火)の日程について
10月23日休校のため、日程が下記に変更になりますので
注意してください。
2学年修学旅行の日程変更について
10月24日(火)修学旅行出発
6時00分 体育館開館
6時30分 集合:体育館で出席確認および諸連絡
送迎バスの時間について(変更)
1号車 いわき駅前 ⇒ 内郷駅前 ⇒ 学 校
5:30 5:50 6:30
2号車 遠野支所前 ⇒ 勿来駅前 ⇒ 勿来支所前 ⇒ 学 校
5:30 6:00 6:20 6:30
3号車 小名浜支所前⇒ 泉駅前 ⇒ 学 校
5:50 6:10 6:30
4号車 湯本駅前 ⇒ 学 校
5:50 6:30
台風21号接近に係る修学旅行の取扱について
現時点では計画通り実施予定ですが、状況により情報を更新しますので御確認願います。
本日、表題について、生徒へ下記プリントを配布いたしました。
※1「台風等で航空機が欠航になった場合の対応」
※2「10月23日(月)が台風等により休校になったときの対応について」
航空機運航の可否と修学旅行の取扱について、プリントに詳細を記載しておりますので、御子様が帰宅後御確認ください。
野菜・カーネーション販売いたします
ぜひお越しください!
「磐農レッツ・トライ」始まる。
来週の24日(月)まで行われます。
今日は、生活科学科と緑地土木科において行われました。
生活科学科では、「ディズニーの巾着袋」を作ろうということで15名の生徒が参加して行われました。
本校のファッション造形を選択している生徒が先生となり、中学生に指導していました。
少しでも理解していただけたでしょうか!!
校舎等竣工落成及び創立73周年記念式典挙行いたしました
天気にも恵まれ、厳粛な雰囲気のもと、本校体育館にて行われました。
多くの来賓の皆様、またご支援・ご協力を賜りました皆様に厚く御礼申し上げます。
いわきわくわく「仕事塾」
「いわきネギ親ばかトマトの栽培方法」を小学校3年生に説明しました。
※ ○×形式で野菜の学習
小学3年生82名の子供たちは、パワーポイントやスクリーンを使った栽培方法を
真剣に聞いていました。
○×クイズでは、全員参加して盛り上がりました。
最後の質問コーナーでは、小学生からたくさん質問が出され、生徒たちが丁寧に答えてきました。
「わからないことがあれば、学校へ来てくださいネ」と伝えました。
最後にお礼の言葉を受け、生徒も感激しておりました。
2学期始業式
気持ちも新たに、最も長い学期の始まりです。
2学期には73周年記念式典や磐農祭、芸術鑑賞会など行事がたくさんあります。
元気で充実した2学期を過ごしていきたいものです。
始業式の様子
フォークリフト講習会
農業クラブ家畜審査競技メンバーへ激励
出場するにあたって激励を受けました。
グランド、まもなく完成します。
野球部、ソフトボール部、ラグビー部が元に戻るようになります。
マウンドから見た野球用バックネット
ラグビーのゴールポスト
LEDのナイター照明
高所作業講習会
中学生体験入学実施しました。
7月28日(木)に本校校舎、農場施設において平成28年度中学生体験入学を行いました。
食品流通科は学科の紹介、畜産部門の見学。園芸科は温室見学、草花実習の紹介、。緑地土木科はトータルステーションを使った測定の実習。生活科学科は食物調理1級の実技見学、学科の活動紹介。各科それぞれの特色を説明しました。中学生、引率の先生・保護者の方合わせて486名の方に参加していただきました。
10月18日(火)~10月24日(月)の5日間にレッツトライという中学3年生を対象にした授業を予定しています。実施要項・申し込みについては9月に各中学校へお知らせします。
生徒、保護者の皆さまへのお願い(1月26日(火))
(1)毎朝の検温と体調チェックを、お願いします。
(2)登下校中を含めて、マスクの着用をお願いします。
(3)咳エチケットや手洗い、うがいなどの基本的な感染症対策をお願いします。
(4)発熱や風邪症状がある場合は、登校させないでください。
(5)生徒が新型コロナウイルスに感染した場合、新型コロナウイルスに感染した者の濃 厚接触者と認定された場合は、必ず学校まで御連絡ください。
保護者の皆様へ 生徒送迎時の交通マナーについてのお願い(5月11日(月)現在)
詳細は、添付ファイルを御覧ください。
令和2年度学校パンフレットが完成いたしました。
HP右下の学校パンフレットよりダウンロードが可能です。
学校パンフレット
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
農業高校_中面web.pdf
3324
|
2020/05/28 |
|
農業高校_表web.pdf
2897
|
2020/05/28 |
|
スマートフォン等からも
ご覧いただけます。
↓↓↓
※このように表示されます